PADI OWSI COURSE
PADI インストラクター開発コース:4日
|

これを受講すればインストラクターは目の前です!
|
PADI OWSIプログラムはPADIインストラクターになるための最終のステップです。
このコース中、PADIダイバー教育システムを使って様々な生徒ダイバーに適応させることができる方法を学びます。包括的なトレーニングと多様な教材を使い、生徒から信頼を得る事のできるインストラクターになるようトレーニングを積みます。
このPADI OWSIプログラムを修了し インストラクター試験に合格すれば、PADIディスカバー・スクーバ・ダイビング(体験ダイビング)からPADIダイブマスター・コースまで幅広い範囲に及ぶPADIプログラムを教えることができます
|
参加前条件 |
●PADIダイブマスター、または他の指導団体でリーダシップ・レベルとして認定されている
●18歳以上であること
●PADI病歴書に表記している内容に該当項目が無く、医師から受講に問題ないと診断される方
●ナイト・ダイビング、ディープ・ダイビング、アンダー・ウォーター・ナビゲーションを含めた、ログに記載されているダイブ経験本数が60本以上であること
●認定ダイバーになってから6ヶ月以上経っていること
●過去24ヶ月以内にCPRとファースト・エイドのトレーニングを受けていること |
|
料金(税別) |
<講習費> |
110,000円
(4日間コース)
|
|
2018年 IDC eラーニング費用
386$
(クレジットカードでお支払いください)
PADIサイトで→申し込み
|
|
<含まれるもの>
|
IDC修了までの全講習費用(実習費は除く)
|
|
<含まれないもの>
|
●教材費(必要教材をご相談下さい)
●補習のための追加講習費 25,000円/1日
●プール実習費 ¥15,000(税別)x1日
●海洋実習費 ¥18,000(税別)x1日
●IDC登録料 ¥23,268(税別)
●EFRインストラクターコース費→IDC同時受講の方は46,000円→36,000円になります
※EFRインストラクターコース→詳細
|
|
必要教材 |
PADIインストラクターマニュアル |
18,360円 |
PADIガイドトゥティーチング |
27,540円 |
PADi SPコースインストラクターマニュアル
・ピ−クパフォーマンスボイヤンシー
・プロジェクトAWARE
・AWAREサンゴ礁の保護 |
各3,959円 |
下記PADIコースの各マニュアル
・オープンウォーターダイバー
・アドベンチャーインダイビング
・レスキューダイバー
・ダイブマスター |
OWD |
4,590円 |
AOW |
5,814円 |
RED |
5,610円 |
DM |
4,284円 |
|
リクレーションダイブプラナー(eRDP) |
4,488円 |
オープンウォーターダイバーコース
クイズ&エグザム |
1,928円 |
レスキューダイバーファイナルエグザム |
1,008円 |
ダイブマスターファイナルエグザム |
2,280円 |
下記の各コースの水中キューカード
・オープンウォーターダイバー(OW用)
・オープンウォーターダイバー(CW用)
・アドベンチャーインダイビング
・レスキュー
・ダイブマスター
・ディスカバースクーバダイビング |
OWD(OW用) |
3,779円 |
OWD(CW用) |
5,038円 |
AOW |
7,258円 |
RED |
7,258円 |
DM |
4,907円 |
DSD |
960円 |
|
限定水域レッスン準備スレート |
1,663円 |
オープンウォータートレーニングダイブ
レッスン計画スレート |
1,663円 |
エンサイクロペディアオブレクレーショナルダイビング |
13,260円 |
ダイビングナレッジワークブック |
4,060円 |
ダイビングエデュケーションログ(プロ用) |
1,051円 |
当店よりアシスタントインストラクター価格で販売しております。お問合わせ下さい
|
|
カリキュラム |
<学科講習:2日>
|
当店で受講する「カリキュラムセクション」と「オンラインセクション」に分かれます
|
|
<コースディレクターによる講義>
「カリキュラムセクション・プレゼンテーション」
2日
|
<自宅で自習>
「オンラインセクション」
eラーニングで自習
約8.5時間
|
・コースオリエンテーション |
1.5h |
・一般基準と手続き |
1.5h |
・知識開発プレゼンテーション |
2h |
・オープン・ウォーターダイバー・コース |
1.5h |
・アドベンチャー・イン・ダイビング・プログラム |
1.5h |
・レスキュー・ダイバー・コース |
1.5h |
・ダイブマスター・コース |
2h |
・リスク・マネージメント |
2h |
|
・学習・インストラクション・PADIシステム |
1h |
・一般規準と手続き |
1h |
・ダイビングのマーケティング |
1h |
・スタートダイビング |
1h |
・PADIスペシャルティコースを教える |
1h |
・ビジネス・オブ・ダイビング |
1h |
・リスクマネージメント |
0.5h |
・キープ・ダイビング |
1h |
・RDPの教え方(オプション) |
1h |
|
|
<知識開発プレゼンテーション> |
同じく当店でのクラスルームセッション内で行われますが、各自与えられた課題を発表し、コースディレクターによって評価されるセッションです
|
・知識開発プレゼンテーション・2 |
2h |
・知識開発プレゼンテーション・3 |
2h |
・4つのEカウンセリング・ワークショップ・2 |
1h |
|
|
エグザム
1種類のテストを自習が完了した時点で受講頂けます
|
・ダイビング理論エグザム 5科目試験(物理・生理・器材・スキルと環境・RDP) |
|
|
<限定水域講習:1日>
プール講習セクションです
IE(インストラクター試験)と同じ評価方法で採点します
またマスククリアなどのスキルを高いレベルでデモンストレーション出来るように技術を磨いたり泳力チェック等も行います
|
スキル・デモンストレーション・ワークショップ
|
スキル評価スレートにリストされている24種類のダイブスキルをインストラクターとして高い技術でデモンストレーション出来るように練習します
|
☆限定水域プレゼンテーション.3
☆限定水域プレゼンテーション.4
|
与えられた課題をインストラクター役になってプレゼンテーションを実施し、コースディレクターがIEと同じ採点方法で評価します
|
☆800mスノーケルスイム
|
マスク、スノーケル、フィンを使って800mノンストップで泳ぎます
|
|
<オープンウォータートレーニングダイブの実施:1日>
海洋実習セクションです
同じく各種プレゼンテーションをIEと同じ方法で評価します
その他複数のワークショップを行い、レスキューデモンストレーション能力も練習します
|
☆オープンウォーター講習プレゼンテーション.2
|
2種類の組み合わされたスキル課題をインストラクター役になってプレゼンテーションを実施し、コースディレクターがIEと同じ採点方法で評価します
|
☆ディスカバースクーバ・ダイビング・ワークショップ
☆アドベンチャーダイブ・ワークショップ
☆レスキュー・ワークショップ
|
|
上記のコースの一部のスキルの課題を与えられ、開催するテクニックを確認し、インストラクター役となって実施する能力を上げるワークショップです
特にレスキューワークショップでは「水面で呼吸していない反応のないダイバー」を実施する事でレスキュースキルのレベルも高いものに仕上げていきます
|
|