今お申し込み頂いた方にお得なこと・・・ ライセンス取得キャンペーン実施中!! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
3つのお得!
|
|||||||||||||||
講習料金 |
|||||||||||||||
58,000円 | |||||||||||||||
料金に含まれるもの | |||||||||||||||
◎学科講習費 ◎プール実習費 ◎海洋実習費【入海料・施設利用料・お店⇔伊豆往復交通費・シリンダー(ボンベ)&ウェイトレンタル代】 ◎全てのレンタル器材代 ◎全教材費(DVD・マニュアル・講習記録用ログブック) ◎傷害保険料 |
|||||||||||||||
料金に含まれないもの | |||||||||||||||
◎カード申請料 \4,400- ◎宿泊代 \10,000(日帰りの場合はかかりません) ◎現地での飲食代 ◎消費税 |
|||||||||||||||
レンタル器材紹介 | |||||||||||||||
<軽器材6点セット> 基礎器材です |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<スーツ> 体温維持の為季節ごとに着分けます |
|||||||||||||||
伊豆の夏場(7月から9月頃)やリゾート用のスーツです ⑧ドライスーツ 伊豆では夏以外に着るスーツになります |
|||||||||||||||
<重器材> 水中で空気を吸ったり浮力を調整するものです |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
スキューバダイビングは大自然の水中で楽しむスポーツの為、器材に多くを依存するレジャーです。 そのため、自分に合った器材を使うことは、ストレスなく楽しめるという大きなメリットもあり、安全性にも関係してきます講習中はレンタル器材もご用意していますが、スタートからご自分の器材で快適に始められたい方は当店でも販売しております お気軽にご相談ください |
|||||||||||||||
取得にあたり | |||||||||||||||
![]() ![]() 当店メンバー様でも70代の方も現役で楽しんでいらっしゃいます 世界中の海に潜る事が出来る「スキューバダイビング」の世界は必ず人生を変える活動だと思いますただ大自然を相手にするスポーツだけに、Cカード取得の重要な点は取得後のスキルアップ活動ですスキューバダイビングは楽しむ上で「ライセンス」の概念は無く、あくまで今回発行されるカードは、講習を確かに受講したという意味の「認定書:Certification」の頭文字を取って「Cカード」が発行されるだけですカード取得後は色んな水中を楽しむ為の「慣れ」が重要になってきます 期間を空けると習ったことを忘れてしまう為、特に取得後が重要です まずは目標20DIVE以上を、1ヶ月から2ヶ月に一度位のペースでトレーニングし潜ることを目指して下さい 大体約1年くらい時間をかけてスキルアップをしていかれるのが一般的なペースですこのスキルアップを前提に、始めていただかないと、Cカードを取得する意味は無くなって来ます (期間が開いて習ったことを忘れてしまうと、次回潜る場所は結局体験ダイビングのような初心者ポイントを潜り続けることになります)自動車の免許取得の感覚で資格だけ取っておく・・・とはまた感覚が違ってくるわけですよってCカード取得後の活動のしやすさが重要になり「これから利用するダイビングショップとのお付き合い」が大切になってきます 取得後にご自分のニーズを満たしてくれるお店選びが重要になってきます・スキルアップの価格は適正か?また種類は豊富か? ・日程はリクエストを聞いてくれるか? ・様々なポイントへのツアーを企画しているか? ・講習の質は?インストラクターの質は? ・・・などが重要になってきます もしも取得が不安な場合は、一度体験ダイビングをされてからのお申し込みでも構いません お申込みの前に説明だけを聞きに行きたい・・・などのご来店も大歓迎です! お待ちしております! ラウト 代表 |