潜り初めはなかなかの海でした 逗子ツアー
2022年 一発目のツアーは、地元「逗子」
江の島越しの綺麗な富士山 縁起いい画ですねぇ
この日は出港は少し遅めの10:30
なのでお店を8:45に出発
ゆっくりでラクチン
まずは本日ご参加頂いた方にお年玉を!
先日、帰省の際に京都の鳩居堂で買ってきた「にほひ袋」
修学旅行を思い出す香りですよ(笑)
何十年ぶりにお年玉を頂きました!との事
気に入って頂けたみたいでよかったです(^^)
そしていざ水中へ!
颯爽とエントリー
水温は14度台後半、透明度は波が少しあった為か10m前後でしたが全然問題なし!
ウミウシも増えてきたそうですし、今日はマクロ系の撮影
phpto by Nagaharu Sato
phpto by Nagaharu Sato
photo by Chizuru
ソフトコーラル類も元気に咲いています
擬態上手な「アヤトリカクレエビ」
photo by Chizuru
白い触角が印象的な「アカシマシラヒゲエビ」
なんか柄が縁起良さそうなエビですね(笑)
photo by Chizuru
リゾートでもアイドルの「クダゴンベ」
もう何年も前からここにいて越冬クダゴンベです
凄いレアなのに、レア感が無くなってきて可哀そう…
ウミウシもいっぱいいましたよ~
久し振りに見た「ミスガイ」
本来ウミウシは貝殻を捨てた(または退化した)巻き貝の仲間なんですが、こいつはどうも貝殻を捨てきれないウミウシみたいです(笑)
因みに体が貝のサイズにしては大き過ぎて、貝殻の中に体を納め切れずはみ出すそうです(^_^;)
捨てればいいのに…
「ホシアカリミノウミウシ」
素敵な名前
photo by Chizuru
青い模様が綺麗な「ミヤコウミウシ」
…と色々見れた1日でした
遅めのランチは…
やはりここからスタート ゆうき食堂!
いっただきまーす
帰りに見た綺麗な夕日の富士山
椰子の木越しの富士山の画も、逗子ならではの景色ですね
オマケ
いつもお世話になってる鎌倉大町の酒屋「石川屋」さん
お土産に、今だけ買える樽酒の量り売りを!