2025年10月
インストラクターも人間です(笑)新着!!
先日ツアーのブリーフィングの際に「万が一吉田が水面で意識を失った時はこのボタンで浮力確保してくださいね」とインフレーターホースの給気ボタンを指差して伝えた所、その方の表情がこわばってるので、どうしました?って聞いたら「吉 […]
リフレッシュで小田原 江之浦へ ハロウィンダイビング新着!!
10/27 小田原の江の浦にてリフレッシュダイビング開催 江之浦、生物色々増えてきました オニカサゴなんか体色が綺麗他のオニカサゴと喧嘩してたから興奮してるのか… ゴンズイもこれくらいの大きさなら可愛いですねでかい集団は […]
西伊豆 田子でイサキの群れに囲まれる
10/23 この日は二十四節季の「霜降:そうこう」文字通り霜が降りる頃の意味で、朝晩の冷え込みが増してくる時期 そんな中、西伊豆 田子ツアー行ってきました! 本日富士山が初冠雪いよいよ冬シーズンスタート 水温は23℃ウェ […]
25年10月17-19日長良川ツアー総括
2025年10/17~19岐阜県美濃市の長良川で行われたリバーダイビングツアーの総括です 10月の長良川は気温が安定していて過ごしやすく、水温も18度位なのでドライスーツを着れば快適に潜ることが出来ますまた美濃和紙のイベ […]
長良川ツアー 陸上編 (主にグルメの紹介)
長良川ツアーは陸上も楽しいんです観光だけでもかなり内容濃いです まずは宿泊先紹介任侠屋敷こと「GRAN BREW INN 美濃」川湊灯台~うだつの上がる古い町並みをつなぐ牧谷街道にあり、幕末には美濃三大任侠で十手を預かる […]
川の中で拾ったファンタグレープの缶が大昔のデザイン
長良川の水底で拾ったゴミ 水底が一部粘土質の所があり、よく見ると缶が埋まってたので掘り起こしてみると、大昔のファンタグレープの250ml缶でした 調べてみたら1970年代のデザインで、40年以上この川に埋もれてた可能性が […]
長良川リバーダイビング2日目 小さめのオオサンショウウオ可愛い!
長良川リバーダイビング2日目最終日は美濃橋の下と下長瀬で潜ります 1本目は下長瀬昨日の下流側ですね エントリー口は流れがそこそこあるので、バディで協力し合ってフィンを履きます 少し緩やかな流れもあって、プチドリフトダイビ […]
見れました!リバーダイビングでオオサンショウウオを!
いよいよスタート長良川リバーダイビング この日は初めてのポイント「上長瀬」へいつも潜る「下長瀬」の上流にあたります さぁ初めて川の水面移動をしてみます流されないように上流側に少し体を向けて焦らずキックです渡る際は多少 […]
長良川リバーダイビングツアースタート
本日より長良川ツアー開催 まずは静岡SAにて、ガンダムに挨拶 そして恒例の… 静岡おでん! 関市に寄って… 関西風焼きの鰻! 明日に備えて栄養取ります 関市は関西と関東を分ける中間地点?? と言う事で2つのエリアに分かれ […]
水中ベルのカバーを作って貰いました!
水中ベルは、水中でのコミュニケーションアイテムとしては便利だけど泳ぐときにチャリチャリとうるさいのでカバーを着けるんですが、前に使ってたのが破れたので新しく作って貰いました! 当店の店名入りで可愛い! 水中ベルは、水中で […]










