海で中性浮力トレーニングin江之浦
10/30
10月最後の日曜日はマンツーマンで中性浮力トレーニング
まずは徹底的にフィンピボット
呼吸のペースと、息を吐く&吸うタイミングを知ります
呼吸のタイミングがつかめたら、次は中層でホバリング練習
ここでは前後左右のバランス感覚をつかむ練習です
まずはインストラクターが落ち着くまでフィンをつかみ、慣れて来たら離します
ウェイト量はもちろん、ウェイトを装着する位置、配分も重要です
その後、出来るだけトリム(水平姿勢)で移動する練習
中性浮力が取れていないと、一定の水深をキープしてインストラクターについていけません
キックが早すぎてもダメ、ゆっくり蹴れていても、効率の良いキックでないといけません
特に自転車漕ぎはNG
普通のバタ足キックとあおり足キックを練習します
一言に「中性浮力」と言っても、色々奥深くトレーニングが必要ですね~
目標と目的をしっかり持って、スキルアップして行きましょう!