
本日は大瀬崎ビーチ
海藻がいっぱい育ってきましたね~
小魚たちの楽園です
今日は小物系(しかもレア物揃い)いっぱい見てきましたヨ!

まだいました!
ヒレナガカサゴSP

正面からも可愛い
Photo by Chizuru

オオモンカエルアンコウ も正面から

イロカエルアンコウも大あくび(笑)

でかい タカクラタツ
2匹もいました!

Photo by Chizuru

漁礁には アカオビハナダイが

アップで撮ると色鮮やか~
Photo by Chizuru

トガリモエビ
体色と同じ海藻に擬態してます
こいつも変わった甲殻類…

ソメンヤドカリ
普通はイソギンチャクを背負うのに…?って思ってたら、枝がくっ付いたイソギンチャクをちゃんと背負ってました(笑)
カイカムリかと思った
重そう…(笑)
そしてそして!
本日の一押し!

最近大瀬崎でよく報告されている ジャパピグこと「ジャパニーズピグミーシーホース」
Photo by Chizuru
和名は「ハチジョウタツ」って言われてますね
その名の通り八丈島でよく見られ、この島で初めて発見されました
日本固有種ですね~
地元の海で見られるようになりましたね
13万円のライトのお陰で見つける事が出来ました(笑)

最後は癒し系で締め
シマウミスズメの幼魚
Photo by Chizuru
めっちゃ可愛い~❤

沼津港でしっかり食べて…

お店でログ付け
19時前に帰って来てました
空いてたから早く帰れましたね~☺
お疲れさまでした!
オマケ

タカクラタツとオオウミウマの見分け方は
星3つと喉ぼとけ (笑)