現在SEA&SEAから発売されている最新のストロボのご紹介

ys-d3 duo 水中ストロボ sea&sea

YS-D3 DUO

YS-D3 DUOは、DS-TTL、RCモード、マニュアルという3つの撮影モードを備えたハイスペック水中ストロボです
カスタム設定によって、さまざまなカメラ、多彩な撮影スタイルに高精度で対応します

従来のTTL自動調光システムに加え、OM SYSTEM(元OLYMPUS)のデジタルカメラに搭載された「ワイヤレスRC(リモートコントロール)フラッシュシステム」にも対応した水中ストロボ
一般的なTTL自動システムを搭載した外部ストロボにおいて発光させる場合、カメラ本体は、外部ストロボの接続を認識していないため、近いマクロ撮影や白っぽい背景、光る魚の群れなど、条件によっては自動調光でも白くオーバーになってしまう場合があります

RCフラッシュシステム」は、カメラ本体に外部ストロボを接続していることを認識させ、レンズを通して入る光量からカメラが計算し、デジタル光信号にて外部ストロボの発光量を自動的に制御できるため、従来のTTL調光に比べ、より正確に発光します
もちろん、発光/非発光の選択やマニュアル光量コントロールも可能
さらにカメラと連動したRCモード発光時、発光量の微妙な補正をカメラ側で調整することも可能な凄いストロボです!

ys-d3 duo 水中ストロボ sea&sea最大ガイドナンバーは33の大光量
そしてSEA&SEAオリジナル「非球面トロイダルレンズ」により、発光中心部だけでなく、周辺まで均一な配光特性を持ち、外部光源として理想的な光を放ちます

ys-d3 duo 水中ストロボ sea&seaオプションのドームディフューザーを使用すれば最大170°まで照射角を広げられます

リサイクルタイムに関しても、従来のストロボと一線を画しています。GNが16以下での発光時、次の発光までの待機時間は0秒
さらにその倍の光量GN22で発光した後でも最短0.8秒でチャージ可能となる優れたパフォーマンスを持っています。
レアな被写体が突然現れた時など、1枚でも多く撮影したいシーンにおいても、未発光による失敗なく、シャッターが切れる「シャッターチャンス優先」の機能です

<スペック>
■ [ガイドナンバー(陸上値 ISO 100・m)]33、28(ディフューザー使用時)
■ [照射角]80°×105°、100°×110°(ディフューザー使用時)
■ [使用可能電池]次の単3形電池の同一種類を4本(1.5Vアルカリ単3形電池・1.2Vニッケル水素単3形電池)
■ [発光回数※1]アルカリ単3形電池:140回 / ニッケル水素単3形電池:220回※2
■ [リサイクルタイム※2] ニッケル水素単3形電池:1.7秒 / アルカリ単3形電池:3.5秒
■ [色温度]5800K
■ [ディフューザー使用時の色温度]5500K
■ [耐圧水深]100m
■ [本体サイズ]幅92mm×高さ111mm×奥行147mm(ボールベース含まず)
■ [質量]610g(本体のみ、電池、ボールベース含まず)
■ [水中質量]約-20g(電池、ボールベース含む)
■ [その他]
□調光方式:DS-TTL II、RC-TTL、マニュアル発光(GN1 / 1.4 / 2 / 2.8 / 4 / 5.6 / 8 / 11 / 16 / 22 / 33)(11段階)
□プリ発光対応モード(プリ発光キャンセル機能)
□オートパワーオフ機能 : なし~60分無操作時
□シンクロコード:シンクロコードN(ニコノス5pinタイプ)/光ファイバーケーブル
□オーバープレッシャーリリーフバルブ
□LEDターゲットライト機能(二段階 300ルーメン/150ルーメン)
□チャージ完了音
■ [付属品]ディフューザー、ボールマウント(ストレートタイプ)、シリコングリス

¥ 79,800 ( 税込 ¥ 87,780 )

ゴールド/ レッド/ホワイト(限定)

ys-d3 duo 水中ストロボ sea&sea ys-d3 duo 水中ストロボ sea&sea

ホワイト、可愛いですよ!
限定数販売なのでお早めに~

当店でご購入の方は、使用方法等全てお教えします
お問い合わせください