bw3.jpg
田子から出港する「ブルーウォーターダイビング」に行ってきました
ブルーの世界を堪能するダイビング・・・
青の宇宙空間気分です!
まずは田子の港を出ます

いつものボートよりも大きいですね~
この日の海況は…
image.jpg?bw2.jpg
超「凪」でした!
ボートの水温計を見ながら黒潮の支流を探します
IMG_0159.jpg
途中オキゴンドウイルカの群れに遭遇!
道中こう言ったサプライズもあります!
そして水温も28度から29度になり、いよいよ黒潮の支流に入りました!
IMG_0279.jpg
海が青くなってきた!!
IMG_0164.jpg
いよいよ皆でエントリー!
ドーン!
IMG_0187.jpg
すげー!
青い!!
IMG_0171.jpg IMG_0322.jpg
フック付のロープをフロートから下げた別のロープに引っかけたまま浮遊感を楽しみます
IMG_0174.jpg
気持ちいぃ~!
この下、なんと水深3000m!
日本一深い海溝の「駿河トラフ」です
駿河湾は南国の海から黒潮によって様々な魚たちが運ばれてき、そしてこの深海からの豊富な栄養分が上がってきて様々な魚たちを育む日本でもあまり例のない生物学的にも貴重な環境なのです!!
その支流に入れるこのダイビングはかなり貴重な体験なんですよ!
IMG_0324.jpg
慣れてきたら放射線状に散らばります

流れてきたゴミ(網など)に魚がいっぱい付いています
IMG_0288.jpg
IMG_0376.jpg IMG_0294.jpg 
水中からだとこんな感じ
季節来遊魚はこうしてやってくるんですね!
ちなみにここにいたのは
クロモンガラ・ウスバハギ・ヒレナガカンパチ・ギンガメアジ・オヤビッチャ・ツムブリ
(山本さん情報ありがとう!)
kamasawa.jpg
そしてバラクーダ級のカマスサワラ!
がいました

…など外洋ならではの魚達に出会えました!
bw1.jpg
最後に皆で水中集合写真
何気に難しいです(^_^;)
IMG_0377.jpg
各自ボートへと戻ります・・・
大満足!綺麗だった~
0802kuroshio2.jpg
星印の辺りまで行きました!
石廊崎から南西20マイル
1マイル=1.8kmとして石廊崎から約36キロ南西沖
凪だったのでかなり移動ができ、見事黒潮の支流に入れました
と言っても本流と同じ水温(29.6度)まで行ったので、ほぼ黒潮本流と同じ条件かもしれません
とにかく青かった~!
なかなか出来ない体験でした!