先日、プライベートで撮ってきた富戸での写真
結構レア物 多しでした
ダルマオコゼ
結構猛毒を持ってる魚ですが・・・
まだ子供なので可愛い・・・(^_^;)
コウイカは色々色を変えます
そして・・・脚を立てて・・・「威嚇」します!
「イカ」だけに・・・!!!
すみません(T_T)
ハイ
伊豆、4大ウミウシの1つ
サラサウミウシ
ちなみに他のウミウシはアオ、シロ、コモン
です
伊豆ではスタンダードなこいつも・・・
アップで撮ればそこそこ画になります・・・かね
次
これは何・・・?
実は
こいつ
ハナガサクラゲ(写真はネットから借りてきました)
ネオン管みたいで綺麗なんです
今回1番のレア物
可愛いカサゴ
ヒレナガカサゴ
普段は60m以深の深場にいるそうですが
冬場には浅い水深に上がってくるそうです
冬・・・?
確かに6月なのに、この日水温15度(T_T)
でも見れて良かった(^_^;)
最後はこいつ
ウミスズメの子供
これまたカワイイ
この時期色んな魚の幼魚が見れて楽しいですよ
透明度が悪い時期の1つの楽しみ方ですね