07年11月13日
熱海から定期船で23分
プチリゾート島「初島」に行って参りました
初島の看板が迎えてくれます!
今回の参加者は黒瀬さんオンリーでしたが、スタッフ研修を兼ねて店長、藤、高木、吉田で行って参りました~♪
この日透明度は15m近く
冬ののキレイな潮が来ましたねー!
これからはこの状態が続きますよ!
この日黒瀬さん、25本記念です!!
今年の春にダイバー認定を受けたばかり。早いですねー
では初島の水中を紹介していきましょう
良く見られる魚達は…
黄色のラインが綺麗な「タカベ」の群れ
ハマフエフキが何食わぬ顔ですれ違います
高木インストラクター
何を観察しているんでしょうか??
レア魚
「クマドリカエルアンコウ」
歌舞伎の隈取模様が顔にあるのが特徴
大きさは?・・・爪より小さい!?
藤インストラクターが撮影しているのは…
でましたピカチューウミウシこと「ウデフリツノザヤウミウシ」
初島ではこの時期、発見率高いです
今度は何々・・・?
ハイ!タツノオトシゴの仲間「ハナタツ」です
ジョーフィッシュこと「カエルアマダイ」
伊豆ではかなりレアな魚ですが、何故か初島では年中観察できます
これは凄いことなんですよー!
皆バラバラに観察しています
この場所だけでも5~6匹の個体が観察できました!
左:セスジミノウミウシ
このように美しいウミウシの仲間があちこちで観察できます
右:クマノミとイソギンチャク
もともと沖縄のような熱帯地方にしかいない魚。最近低い水温にも耐える種類が出てきて、越冬するようになりました
なのでサイズもリゾートサイズ!?
おそらく漁礁目的で作った鉄骨が水中にあります
中に入って泳ぐと面白いですよ。ぶつからないように泳ぐには、中性浮力の練習になります
休憩~♪
初島と言えば岩のり
岩のりといえば「岩のり丼」!
のりが舌の上でとろけます!!
昼食後は芝生の上で日向ぼっこ
あったかーい
眺め良ぃ~気持ち良ぃ~
では午後からのダイビング!
この日貸切
別のポイント「ニシマト」
水面近くは「キビナゴ(イワシの仲間)」がいっぱい泳いでいます!
このポイントはタイヤが山積み…
魚達の漁礁になっていました。
かなりの魚達が群れていました
このように素晴らしいポイント、初島
伊豆のポイントとは少し雰囲気が違います
ビーチなのにボート並みの楽しみが体験できるポイントです!
是非ご参加下さい
2ビーチ \20,000
(初島⇔熱海ボート代込み)
帰りのボートではカモメが見送ってくれます
見送ってくれるどころか、手から餌を取って行きます!!
手から取るどころか、口からも取っていきます!!!
帰りに小田原・早川で食事…
お疲れ様でしたー
番外編
黒瀬さん:何やってんすか?店長・・・??
伏木:「・・・」