3月28日に特別講師としてオーバーホール業者の佐川さんによる器材SPが開催されました。
参加者はこやまん、加川さん、よっしーです。
この講習では器材のカットモデルなどを使い器材の仕組みを解説し、オーバーホールではどのような作業が行われているのか解説してくれます。
これは佐川さんが持ってきてくれている為、この日しか見れません!
そしてオーバーホールをしただけで手入れを怠るとどうなってしまうのか?
※左の写真のようになってしまいますよ!
写真の様にならない為にどうしたらいいのか手入れの方法を教えてくれます。
自分の器材にも関わることなので真剣にです。
佐川さんの講習が終わった後は自分の器材洗浄。
ここから藤田君と和田さんが合流。
綺麗に洗っているつもりでも写真のように汚れは残っています。
実際にご自分のマスクを分解して隅々まで綺麗に洗い元通りに組み立てます。
これでいつでも分解して綺麗にすることが出来ます。
器材を洗った後はBCDへのアクセサリーの取り付け方やカスタマイズ方法。
カスタマイズではホースをカラフルにすると共に保護の役割もあるホースラップの取り付け。
これ一つでレギュレータセットのイメージが変わります。
皆さんも試してみてください。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
これからはマイ器材をより一層大事に扱い、カスタマイズをしてオリジナルの器材にしてください。