今月末に行く
ちゅらうみ水族館の近く 沖縄本島・本部ツアーの紹介です
(このツアー企画は1年中リクエスト可能です。今回のツアー以外でもリクエストして頂ければいつでも開催します!:最少催行人数4名様から)
沖縄本島・北部に位置する「本部半島:もとぶはんとう」
有名な「美ら海水族館」があるところですね
その本部半島から突き出てる「瀬底島:せそこじま」
クロワッサンアイランドと呼ばれ、白い砂地が綺麗な「水納島:みんなじま」
そして地形がダイナミックなポイント「伊江島:いえじま」
とポイント盛り沢山!
まずは水中から・・・
さすが本島と言えど透明度抜群のさすが沖縄の海です!!v( ̄∇ ̄)v
30mは余裕でありそうですね~~!^^どっちが上で下か分からなくなりそうです(笑)
水路を抜けていくと…
宮古島に負けていない地形ポイントがいっぱいです!
浅いので初心者の方でも全然大丈夫ですよ!
洞窟もいっぱい!
冒険心をくすぐられますね
マクロからワイド、さらには地形派まで満足する事間違いなし
勿論生物も豊富 色んな種類のクマノミや大物では「ウミガメ」も頻繁に現れますよ!!
伊豆ではあまり見られない感じの地形ですね~!天井の空いたホールのようになっておりますヾ(´ω`=´ω`)ノ
トンネルを抜けて広がる光景がこんな感じだと何か大物も見つかる気がしますね><
水面までくっきり見えている透明度の中でのバブルリング!映えます(⌒∇⌒)しかも見ていると癒されますヾ(=^▽^=)ノ
地形だけではありません!サンゴも離島にも負けていない素晴らしい海です!!
そうかと思えばウミウシだったいるんです!伊豆の海で見るウミウシと沖縄で見るウミウシでは何か気分に違いがあるんでしょうか!?きっと普段とは違った感じの海で潜るのでいつもよりも探すのにわくわく度が上がるかもしれないですね
星の砂は「有孔虫」と言う生物の殻なんですよ(写真はバキュロジプシナ)
その生きてる本物が水中で見れるのはなかなか無く貴重な海なんですよ!
そして今回の宿は
ラウトツアーならでは!!
貸切コテージになります!
1軒の家をまるまる自由に使えるので他の宿泊客を気にせず楽しむことができます
清潔なロッジの様な宿泊施設・・・
まるで合宿!?
リビングもこんな風に広くて明るく楽しい雰囲気を演出してくれます^^
談笑しながらお酒を飲んだり、今日撮影した水中写真を見たりとゆったりくつろげます(*´∇`*)
気持ち良さそうなベッドでゆっくり休めますよ
炊飯器や食器も置いてあるので自分達で食材を持ち寄ったりして料理もできちゃいます!
朝ごはんはラウトのハウルこと(?)吉田が世界一美味しい朝食を作ります!(笑)
よーするにボリューミーでワイルドな朝ごはんになりそうです(笑)
今回のイチオシ!
なんと別荘の横の庭でBBQもできちゃいます!
みんなで買出しに行って好きな食材を選ぶのも貸し別荘ツアーならではですね!!
本部はカツオが美味しいんですよ!
ばっちり買い込みます
みんなで準備してBBQを開始します!
…とその前に
本場のオリオンビールに本場のシークワサーを絞っていただきます^^
美味しそうですねえ('▽'*)
お皿に彩を添える葉っぱもその辺に茂っているのを取って飾るだけ!(笑)
それだけでも色鮮やかになってお店で食べるみたいですね~!
沖縄の空の下で海を見ながらおこなうBBQはこりゃまた格別ですね!!
BBQをおこなってお腹一杯になったら庭から繋がっていてプライベートビーチのようになってる海に行きましょう!シュノーケリングを楽しんだりボールを持っていってサッカーやバレーボールもできますね(^_^)
BBQは最終日
その他の夜は地元の居酒屋に乗り込みますよ~~!!(笑)
美味しいお店や食材の安いお店、ロマンチックなお店…ラウトならなんでもござれ状態なのです(*゚▽゚*)
水中でも陸上でも楽しませますよ!!
沖縄と言えば…やっぱ泡盛ですねぇ~
もちろん琉球ガラスで頂きます!!
そして地元のブルーシールアイスと地元のフルーツを使ったドデカフルーツ盛り!
これが〆で旨いんです!
最終日はみんなでサイクリングをしましょ~~!!
本部の観光地
備瀬のフクギ並木をチャリンコで行っちゃいます!
サトウキビ畑を抜けて行くと見えてくるのが・・・・・・
海がやってきます!ドラマのワンシーンみたいな感じですよね><
海岸線を走るのも気持ちいこと間違いなしですね^^
休憩は途中でお洒落なカフェへ
海を目の前にいい感じで休憩できます
癒されます~
他のオススメ観光地は…
瀬底大橋も絶景ポイント
ここのお肉はとってもやわらかくて生でも食べれるくらい新鮮です!
ホント旨いんです
マジで石垣牛も真っ青です
本島でも美味しい肉を食べれるんですよ~
昼飯も迷いますね~
…と盛り沢山の4日間です!!
本島でもたっぷり楽しめますよ~
今月末分のご参加 まだ間に合います(あと2名様)
ご参加お待ちしております(≧ω≦)ノシ