本栖湖でアルチューダイバーになろう(笑)
アルチューダイバーではなくてアルティチュードダイバーでした><
2012.08.19
この日は本栖湖ツアーに行って来ました!この日の参加者は金子さん、坂井夫婦、柴田さん、田島さん、富田さん、中塚さん、小野さん、引率は吉田、谷内でしたv( ̄∇ ̄)v
本栖湖は淡水の湖なのでウェイトも軽く済むし、波もなくベタ凪です!それでは潜降しま~~す(・◇・)ゞ
見れる魚も海とは雰囲気が違います^^食いつきが良くフライフィッシング?でも人気の高いブラックバスもこんなに身近で見る事ができるんです(*゚∀゚)っ
この日は気温水温共に高く本栖湖ですがウエットでバリバリ潜ることができました(≧ω≦)天気も良く光が差し込んでいるので水中もきれいです^^
沈船?もあります!熱海や沖縄のとは雰囲気が違う船が沈んでいますがこれも湖のダイビングならではですね!!しかもその船には・・・・
ヌマチチブがいました!チチブは地方によっては食用とされていててんぷらや佃煮になるようです!!
ちなみに高知県では幼魚のことをゴリと呼ぶようです(笑)
木が落ちていたり海ではない岩が落ちていたりと淡水って感じですよね!><
水中でかっこよく敬礼をしてみたり水草に隠れている生物を見つけ出しましょう!!
湖の中は流れもなくおだやか!地面の感じが月とか火星の表面みていになってますね~!
しかも水の中は重さを感じないのでさながら宇宙に来ているようです(笑)
サーモクラインもこんなにくっきり分かります!!上と下では気温がどんだけ違うは目で分かっちゃいます(=゚ω゚)人(゚ω゚=)
2本目はこの辺(長崎根)を潜ってみようと思います!こんな山の上でも潜れるって凄いですよね~!ダイバーは海だけでなく山にも出没するんです(笑)
大自然を満喫しつつ準備を開始します!本栖湖で潜れるということを知らない人は訓練中か何かの撮影と間違えそうですね><
ポイントに行くまでも探検のようなのが高所潜水の醍醐味!ラウト小隊草木を掻き分け進んでいきます!!(笑)
そしてエントリー!これは普段のビーチダイビングと同じような感じです!!ヾ(´ω`=´ω`)ノ
こっちのポイントは水草が豊富に生えていてまた一本目とは雰囲気が違ってきますね^^
海で言うとイボヤギとかソフトコーラルと同じ様な感じでしょうか??
流木の下にいる生物を狙いに行きます!良い写真は撮れましたかあ??(*^・ェ・)
この日坂井さん夫婦50本記念です!2人合わせてちょうど100本ですね!^^
これからもいろいろな海を潜って楽しい思い出を作っていきましょう(≧ω≦)
魚だけでなく甲殻類ももちろんいます!スジエビというエビなのですがテナガエビ科スジエビ属に分類され日本産の中で淡水で生活するのはこいつだけです!ですので淡水ダイビングでしか見る事ができないんですよ~~
水面に向けて伸びる水草です!周りは短いのですが不思議と一本だけ長くなるんですよね~~
コアユの群れです!もちろん単体だけでなく群れだって淡水にもあるんですよ~!
イワシの群れのような感じできれいです!!
ツアーの後は『ほうとう』ではなく今回は『吉田うどん』です!西の讃岐、東の吉田と言われていて味は讃岐うどんに負けず劣らず絶品でした~!しかもかけうどんで350円と安いです(笑)
それでは皆さんいただきます!!!いっぱい食べてくださいね(笑)
行きには見れなかった富士山が帰りにはよく見えました!!!!
1回は登ってみたいです
こんな感じの本栖湖高所&淡水ダイビングでした!