昨日の三浦の宮川湾ダイビングでの豊富な生物たち
今回はマクロ系がテーマです!

テントウウミウシ
いつも仲良く二匹です
アライソコケギンポ
素敵な髪形(笑)

オトヒメエビ
抱卵中!

アオサハギ
可愛い!

今日もいました
ワイングラスことナガサキニシキニナ(貝)の卵

こちらはタコの卵
お母さんタコが一生懸命卵に新鮮な海水を吹きかけ育て、外敵から飲まず食わずで守ります
そしてハッチアウトし巣立っていった子を見送った直後、母は絶命します
命を持って守る母の姿です

透明なエビ
アカホシカクレエビ
イソギンチャクの上に乗っかっています

ムチカラマツエビ
その名の通りムチカラマツに擬態します
ライトをあてて探さないと難しい!
そして、そして
今季初!

ニシキフウライウオ!

このようにヤギに重なると…
どこにいるのか分からない!
素晴らしい擬態
なんでここにいると、見つけられにくいのを知ってるんだろう…(^_^;)

海面の中に隠れる
ザラカイメンカクレエビ
その名のごとく…ですね
まるで洞窟内で遭遇したエイリアン!?(笑)

ダイバー慣れしている
イシダイ
でも大きいですよ!
マクロ撮影続きましたが…
ワイドも凄かった!
イナダ(ブリの子供)のすごい群れが!!
美味しそう~(笑)
県内でもこれだけの生物が見れるんですよ!
今楽しいですよ「宮川湾ボートツアー」
水深も最大-18m
初心者の方もご参加いただけます
リクエストお待ちしております~
過去のツアー
→ コチラ


