古座 ダイビング2日目
綺麗な施設内で準備
しっかりとポイントごとのブリーフィングをオーナーの上田さんから聞きます
サービスから歩いて1分の港から出港
ポイントまでは10分強
いよいよ潜降
ソフトコーラルも綺麗です
沖縄の景色と伊豆の景色が混じったような感じ
上田さんに案内してもらい、早速水底を探索すると…
キンチャクガニがいました!
しかも
脱皮したばかり!
しかもしかも
脱皮した皮のほうには、まだイソギンチャクがついています
それを付け替えるところに遭遇しました
このカニは生きたイソギンチャクを威嚇のためにハサミで挟んで持ち歩くという可愛いカニ
脱皮したあとも使うんですね(笑)
ギンポが穴(フジツボ?)から上空を見上げています
可愛い!
ユビノウトサカに隠れる「ウズラカクレモエビ」
イシガキリュウグウウミウシの子供
定番のウミウシカクレエビ
色鮮やかですね~
先日の逗子にもいましたね
チェーンにつくソフトコーラルの中に…
シンデレラウミウシ がいました!
さすがにこいつは伊豆や神奈川では滅多にお目にかかれません
名前通りお美しい
コミドリリュウグウウミウシの子供
ぼちぼち神奈川でも見れてきそうですね
今回お世話になったクーザさん
痕跡を残してきました(笑)
串本が西風で潜れない場合や川でのダイビングなど、幅広く楽しめます!
ラウトツアーの幅がまた広がりました!!
クーザの上田さん
ありがとうございました!