EFR(救急処置法講習)

毎日更新ブログ
新型コロナウイルス流行中の心肺蘇生法で注意すべきことは?

世界中で流行している新型コロナウィルス(COVID-19) 倒れている人を見つけたときに、「この状況では近寄りがたい」と思う人も多いのではないでしょうか 今、この時期に、もしもの事態が起きたら、今までと同じ救命処置のやり […]

続きを読む
毎日更新ブログ
ポケットマスクの重要性

当店でも行っている、応急処置法講習 EFR (→詳細ページ) 身近な方が、突然目の前で倒れたときに対応する際、重要となるのはその傍にいる方の「CPR:心肺蘇生法」です そのなかでも、胸部圧迫が現在は優先されていますが、J […]

続きを読む
毎日更新ブログ
本日は応急処置法トレーニング!

本日は応急処置法のトレーニング! CPRや 特殊な包帯の巻き方まで そしてお約束の大怪我人…(笑)

続きを読む
毎日更新ブログ
AEDの設置場所がこんなにあるんですね

AED自動体外式除細動器 機器が自動的に心電図の解析を行い、心室細動を検出した際は除細動(電気ショック)を行い、蘇生率を上げる働きをしています かつて日本では、医師しか使用が認められていませんでしたが、2003年に救急救 […]

続きを読む
毎日更新ブログ
子供のための心肺蘇生法 ケアフォーチルドレンコース

11/22子供のための心肺蘇生法 CFC(ケアフォーチルドレン)コースのインストラクターコース開催でした 受講された方は、吉田より以前にプロになられたインストラクターですが、この子供向けのコース資格はお持ちではなかったの […]

続きを読む
毎日更新ブログ
応急処置法EFRコース開催

10/14 応急処置法のEFRコースが開催 CPRトレーニングです 2年に一回は更新コースを受けなくてはなりません 処置の仕方が数年に一度変わるからです もちろん忘れてるスキルを呼び戻すためでもあります 包帯の巻き方も練 […]

続きを読む
毎日更新ブログ
女子だけの応急処置コース開催!

5月14日(月) EFR(応急処置講習) 開催! 女子だけのEFRコース でも皆さんまじめに真剣に 受講されていました そんな中 舞台監督みたいに 偉そうな吉田(笑)

続きを読む
毎日更新ブログ
色々と身に付いた緊急時の対処

久し振りの開催 EFRコース まいちゃんに武本さん じっくり受講 事故者役のお二人も加わって 賑やかな講習に…(笑) AEDの扱いから 心肺蘇生方法に 包帯の巻き方 三角巾の畳み方まで 最後は… 職場で上司が倒れたって言 […]

続きを読む
毎日更新ブログ
明日は心肺蘇生トレーニング

明日の2/4(日)立春は・・・ EFR講習! そのビデオ作動チェック 2015年に緊急蘇生ガイドラインが発表されました このガイドラインは心肺蘇生法の大本で、消防署や赤十字が行う心肺蘇生法やAEDの救命講習の内容はこのガ […]

続きを読む
EFR(救急処置法講習)
11月2日 EFR講習!

EFR講習開催 救急救命講習 マネキンを使ってCPR(心配蘇生法)トレーニング 成人、小児、乳児用のマネキンを使いCPRトレーニング から包帯の巻き方、骨折の対応まで… まっちー、バート無事EFR認定 おめでとうございま […]

続きを読む