【海にまつわる話】
これからの旬の生態観察①新着!!
これからの季節生態観察で楽しみの1つ… 1つはこちら「イクメン観察」 ネンブツダイやクロホシイシモチの雄が始める「口内保育」これらイシモチの仲間は、オスが卵がかえるまで、口の中で子供を育てます見分け方は卵を頬張って顎が下 […]
こないだ行ってきた葉山ボートダイビングの生物情報新着!!
6月末に行ってきた葉山ボートツアー詳しい生物写真がまだアップしてなかったので紹介します 施設は相変わらず綺麗 そのサービスから徒歩1分の、真名瀬漁港から出港ポイントまでは5分 この日、少し透明度は悪かったですが色々見れま […]
遂に600DIVE記念!in菖蒲沢
2日目もいっぱい潜りますよ~まずは川でクールダウン(笑) 1本目は地形が面白い「モングチ」 根と根の間の水路を泳ぐのですが、砂紋が綺麗 潮通しが良いので、壁にはソフトコーラルがいっぱい と言う事でウミウシも探せば結構いま […]
なんとタラバガニはヤドカリの仲間だった!? 甲殻類を知るコース開催
久し振りの開催エビカニSPコース エビカニの生態を知る事で、どこに隠れているかが分かるようになり、水中でもすぐに見つけ出すことが出来るようになります!なかなかマニアックですが、結構面白く為になりますよ! リクエストくださ […]
葉山でボートダイビングしてきました!
水底に設置されたアオリイカの産卵床研究者が色々と試行錯誤された結果、この形が一番卵を産み付けてくれるそうです 確かにいっぱいついてましたね(^_^;)
東伊豆「伊東」は群れとソフトコーラルが素晴らしい!
久し振りに 東伊豆「伊東」に行って参りました! 相変わらず「群れ」「ソフトコーラル」「ダイナミックな地形」の三拍子! タカベ、やばいです…! 凄い群れ~ 色鮮やかなソフトコーラルを見るだけでも癒されます… ウツボが、ウミ […]
先日のハナイカとヒレナガネジリンボウ
先日の安良里ツアーでのハナイカ写真を紹介Photo by Chizuru かなり複雑な色をしてます…Photo by Chizuru 頭(正確にはお腹)の部分が、電光掲示板のように動くんですPhoto by Chizur […]
西伊豆 安良里ハナイカ観察ツアー
久し振りに西伊豆 安良里へ狙いは超レアなイカ「ハナイカ」 凄い色してるイカです!Photo by Chizuru 主に南国で見かけるイカですが、この安良里には現在3匹もいるそうです!色の代わり具合が凄いですね ヒレナガネ […]
黒潮の本流がすぐそこまで!
6/12の黒潮の動き伊豆までかなりの至近距離にやって来ました! 本流が南伊豆のこんな近くまで来てるので、支流も相模湾、駿河湾にも入って来てますね!透明度と水温も一気に上がりそうです 楽しみ~
ハンマーヘッドシャーク あの頭の形のメリット
ハンマーヘッドシャーク 変わったこのハンマーのような形の頭には、研究の結果様々な利点があるそうです ●視野の確保そのハンマーのような形の頭の両側に目があり、非常に広い範囲を見ることが可能です ●特別な器官の発達ただ左右の […]