【海にまつわる話】
3連休最終日も逗子でウミウシ探し…からの🍧
2/12 連休最終日 本日も逗子ボートツアー 今日も良い天気☀ 元気に潜ります! 勿論ウミウシ探し… くまモンも獲物を探します…(笑) でっかい オオモンカエルアンコウ &nbs […]
いよいよ天使が現れる時季ですね👼
天使の輪を頭に描いた子供のダンゴウオがぼちぼち現れて来ます 「天使の輪」とは産まれたてのダンゴウオの頭に洗われる輪っかの模様のこと 成長すると消えてしまうのでクッキリ見えるのは産まれたての時期だけ &nbs […]
今、逗子はウミウシ天国です!
2/10 逗子ボートツアー 3連休スタート! 地元の海でウミウシ探しです レアな「アカオニミノウミウシ」 根頭になんと5匹いました! しっかり交接して産卵中です❤ コミドリリュウ […]
宮崎 日南ダイビング 生物編
宮崎県 日南市南郷でのダイビング 生物編です 水底に生えてた撮影しやすいヤギには… ピグミーシーホースが3匹も! そしてめっちゃくちゃデカイウミガメが!もうガメラです…浦島太郎の […]
とりあえずレアな奴の報告を現地から!
宮崎ダイビング 生物編(随時アップして行きます) とりあえずの紹介は… 「ピグミーシーホース」 水深25mの砂地に生えるヤギについてました!😊 砂地なので撮りやすい!😊 偶然 […]
逗子のポイントに海藻を呼び戻そう
逗子のビーチポイントに生息する海藻「カジメ」 4,5年前までは、そこそこ生えてたんですが… 最近はこんな感じでいわゆる磯焼け状態で生えていません ムラサキウニやアイゴ、メジナが食い尽くしてるか […]
レア物揃いの大瀬崎!楽しかった!(生物写真追加)
1/20は二十四節季で「大寒」 行きの箱根も雪… 水温は17℃全然水中のほうが暖かかったです そんな大瀬崎にて、がっつり水中写真撮影練習~ 目印で刺してる枝の下には… でっかい「 […]
この時期に狙いたい生物②📷
水中の温度の感覚は陸上の2ヶ月遅れと言いますが この方が現れると、冬の到来を告げる使者が来たのだと感じます キアンコウ まぁ初めて見る方は水底にいきなり現れる大きな「顔」に、びっくらこいてまう訳です(死語) […]
この時期に狙いたい生物①📷
この時期にチェックしときたい生き物紹介です 「ザラカイメンカクレエビ」 その名の通りザラカイメンの中に隠れてるエビです ザラカイメンとは こんなやつ…見たことあると思います よくカエルアンコウが付いて擬態してますね その […]
大瀬崎はツノザヤ系祭り!
1/14は大瀬崎でウミウシ探し!ツノザヤ系を探しました まずはツノザヤウミウシ1cm無い位…よく見るとカニもいますこれ多分1〜2mm カンナツノザヤウミウシ推定2mm… 最後はツノザヤウミウシとフジタウミウシ?よく見ると […]