【安全の為の話】

【ダイビング器材】
水中ベルのカバーを作って貰いました!新着!!

水中ベルは、水中でのコミュニケーションアイテムとしては便利だけど泳ぐときにチャリチャリとうるさいのでカバーを着けるんですが、前に使ってたのが破れたので新しく作って貰いました! 当店の店名入りで可愛い! 水中ベルは、水中で […]

続きを読む
応急処置法
心肺蘇生法を習うEFRコース(応急処置法)今日も開催

10/13昨日行われたEFR講習、本日も開催です 今回、初参加のAさん横須賀からお越し頂きました(^^) なんとクライミングをやってらっしゃるので、筋肉が凄い!小児へのCPRは、力加減に気を付けて圧迫されてました 続いて […]

続きを読む
応急処置法
レスキューダイバー必須 応急処置法のEFRコース開催

10/12 応急処置法講習のEFRコースが開催されました昨日の熱海ツアーに引き続きタローさんのご参加です 11月に決まったレスキューダイバーコース受講参加の際に必須の資格なので急遽受講が決まりました まずは動画を見て頂き […]

続きを読む
応急処置法
10/13EFR(心肺蘇生法)講習開催です

10/13(月祝)久し振りにEFR講習開催です CPR(心肺蘇生法)の講習ですこれらの講習は、自動車学校や学生時代にチラッと受講されただけの方も多いはず…   救急車の到着は都会の平均で6分から7分しかしこの時間が過ぎれ […]

続きを読む
ダイビングスキルアップ
神子元でダイビングする為の対策講習随時開催中

2025年7/21の海の日は中級者ダイバーの方向け「神子元ダイビング対策講習」を開催いたしました 一度は行ってみたい「神子元」ハンマーヘッドシャークが見れる海と言う事で、もはや世界的に有名なポイントとなりました しかし噂 […]

続きを読む
RED(レスキュー講習)
全てのダイバーが必須の事故に対応するレスキュースキルを持とう

7/13 和歌山県 白浜のダイビングポイントでダイビングインストラクターの方が亡くなりました 「田辺海上保安部によると、男性は大阪市のダイビングショップに所属するインストラクター(39)同日午前10時ごろから、田辺中島高 […]

続きを読む
応急処置法
もしもの時の為に知っておくスキルと備品

当店でも行っている、応急処置法講習EFR (→詳細ページ) 身近な方が、突然目の前で倒れたときに対応する際、重要となるのはその傍にいる方の「CPR:心肺蘇生法」ですそのなかでも、胸部圧迫が現在は優先されていますが、JRC […]

続きを読む
ドライスーツ
夏の間にドライスーツの整備と洗浄を

いよいよウェットスーツの時期がやって来ました冬に備えてドライスーツクリーニング出しとかないとですよ!クリーニングと水没検査で納期、結構掛かります! 水温下がって慌てて出しても、すぐには返ってこないので、早めに出しておきま […]

続きを読む
DAN
ダイビング中に溺れていないのに肺水腫事故が起きています

いよいよこれからシーズン突入ですが、その前にこのお話を… 最近、ダイビング中に溺れるなどしていないのに肺に水がたまる肺水腫で亡くなったと疑われるケースが国内で複数、確認されています 肺胞の周りにある毛細血管から血液中の液 […]

続きを読む
器材カスタマイズ
バンジーコードでネックレスを作りましょう

先日入荷したバンジーコード こんな使い方も出来ます バンジーコードに輪っかを作ってレギュレーターに通し、首からぶら下げてすぐにくわえられる状態にする「ネックレス」 いわゆる「テグス結び」で作りますネックレスを作るのもロー […]

続きを読む