ダイビング後に重要な…ランチ三浦・伊豆は海鮮系が美味しい所! ご飯が美味しい宿に泊まりたい…など! 皆様のわがままに即座にお応えする為に、お選びいただけるランチ処のリストをエリア別で作り直してみました「ここに行ってみたい!」なんて感じでお使いください~ ⇩⇩ グルメ情報ページはこちら▶
3/16(3/23に変更)に真鶴半島のダイビングポイント「岩」にて、ボートダイビング開催 岩のボートダイビングポイントと言えば… ソフトコーラルが凄い!漁礁になってるんですが、そこに魚影は勿論、このソフトコーラルがわんさか咲いてるので、魚とソフトコーラルのコラボ写真が撮れちゃうんです(^^) https://www.youtube.com/embed/be3je3Sd2Xs 凄いですよね~ そしてこの日は… が、開催されるそうですご存知、鎌倉幕府を開いた源頼朝さんは、この岩海岸から房総半島に船で移り、関東中の武士を引き連れて、現在の鎌倉入りしましたその際に有名なセリフ「いざ鎌倉へ」が生まれたんですね 実は頼朝さん、当店ツアー帰りに渋滞回避道路でよく通る「石橋山合戦」で行われた戦いに敗れ、この岩ビーチから命からがら逃げだしたそうですその際に、この岩周辺の地元民に助けて貰ったそうですが、この地元民の協力無くしては、鎌倉幕府は開かれてなかったと言う、非常に歴史的にも重要な場所なんです~上記の事を過去にご紹介したブログ ➡ コチラ 海の幸をふんだんに使った食事を、当時の地元民が頼朝さんに振る舞った史実にちなみ、かつて真鶴町では外周9.3mに及ぶ大鍋を使ったふるまい鍋をメインにしたイベント「源頼朝旗挙げフェスティバル」が開催されていましたこのイベントを復活させるべく、「源頼朝旗挙祭2025」を企画したのだそうです当日はそのお鍋料理を無料で頂けて、夜はなんと目の前で上がるスターマインの大花火を特等席で見れるそうです! 近場のショップだからこそ参加できるこのお祭りそして鎌倉のショップとして、ぜひ参加せねば!!「いざ岩ボートへ」ぜひご参加ください~(^^)/ 3/23に変更になりました
ラウトTシャツ、お陰様で大人気です~(^.^) 人魚バージョンと、大仏バージョンあります ロンTも3種類 トートバックも3種類ご用意(^.^) パーカーも両デザインありますよん! 胸には新ロゴを採用! 全てのグッズにはこのラベルが付いてます(^.^) ・Tシャツ 3,980円(税別) ・パーカー 6,980円 ・トートバック M 1,980円 ・トートバック S 1,390円 ・ロンT 4,200円 (すべて税別) オマケ スタッフ用にポロシャツも作ってみました 腰の位置にある人魚が可愛い 着ると働く事になりますが、欲しい方リクエストください(笑) ※カラーは変えられます
予備のシリンダーを装備して潜る事があります こう言った特別な装備を使い、バディ潜水ではなく「単独」で潜ることが出来るようになる為の講習 PADI セルフ・リライアント・ダイバーSPコースと言うものがあります このコースは決して単独ダイビングを推奨するものではなく、今後のバディダイビング、又はチーム内のより強いパートナーとして、レベルの高いダイバーを作り上げる事を目的としているので、安全性のスキルが向上する事を第一に実施しているコースです 当店でも開催できます! (関東でもあまり開催しているショップはありません) とてもスリリングで為になるこのコース、興味のある方は是非お問い合わせください! 詳細は → コチラ
ダイバーの皆様自身の思い出に残したいダイブ本数の記念や思い出に残るダイブの記念として、お気に入りの1枚を作成し残してみませんか? 記念ダイブや記念日のサプライズとして、ご友人などへプレゼントすることもできます! カードデザインは以下から選べます! 記念の本数での作成は勿論、お好きな数字や文字を入れられるので、お誕生日や色んな企画などでのオリジナルの記念カードを自由に発行出来ますよ! ただし、個人でPADIの本部へ直接の申請は出来ません お問い合わせ、お申し込みの受付窓口は、PADIダイブセンターである当店まで!
我らがホームグランド「伊豆」 アドベンチャーなダイビングが好きな方は洞窟ダイビングなどの地形を堪能するダイビングがお好きなはず 今日は身近な洞窟ポイントを紹介 田子 →田子のブログ ポイント名:小蝶アラシ 光のカーテンが美しい~ 洞窟ではないですが「水路」も楽しい 中には本格的な洞窟も! でも数メートルだけなので安心です 水深も浅いので安心ですね https://youtu.be/G7dvASDKOGY 安良里 →安良里のブログ ポイント名:「安良里ビーチ」の黄金崎ドーム 光のビーム! 時間帯によって光の角度が変わります 雲見 →雲見のブログ ポイント名:「牛着岩」 伊豆の地形ポイントと言えばここ! 縦穴は珍しいですね 本格的です! 洞窟の中はお魚もいっぱいです!! 熱海 →熱海のブログ ポイント名:小曽我浦洞窟 11月から3月までの期間限定ポイントです 洞窟と言うよりは大きなアーチ 水面には顔を出せます ここも浅いので初心者の方でも大丈夫です 熱海には沈船ポイントも! ここもある意味洞窟ですね しっかり潜るにはレックダイビング講習がお勧めです! → レックダイバーSP詳細 PADIには洞窟のダイビングをしっかりトレーニングできる「カバーンダイバーSP」もあります 少し上級者向けのコースですが、色んなスキルも磨かれて、潜れる幅もかなり広がる有益なコースです →カバーンダイバーSP レックSPとカバーンSP お問い合わせください
水族館のような「大型水槽」で潜ってきました! 深度も9mあって面白いです!! 場所は千葉県 千葉市の千葉みなと駅近くのケーズハーバー何にある水槽 管理はこのテナントに入っているココナッツ千葉みなと店さんそこのスタッフ、コースディレクター宍戸さんに案内してもらいました 浅瀬の台座もあるので、ここで落ち着いてフィンも履けます 潜降ロープも下ろしてくれるので安心 お魚結構います! ドチザメめっちゃいました(時期によっている生態は変わります) 南国系のお魚いっぱいです でもやはり人気は・・・ ウミガメちゃん!ダイバー慣れしていて、逃げません(むしろちょっかい出してくる) 潜降ロープに身を寄せて休憩中(可愛い!!) こんな感じで撮りました(笑) レストランから水槽が見える感じになっていて、食事しながら観賞できます! 水深 9m 長さ12m 幅4m水温も23℃~25℃をキープ真冬でもお楽しみ頂けます とまぁこんな感じ スキンダイビングでも参加できますよ! かなり楽しめますラウトメンバーの皆様、ぜひご参加ください! 写真撮影の練習や、4時間たっぷり利用出来るので、普通に中性浮力の練習にもなりますヨ 料金等、詳しくは→ コチラ
楽しそうだねー。
もっと近かったらなぁ…