こうやってポイントや日時を決定してるんですよ
逗子の小坪のビーチの写真
潮が満ちてる時…
で潮が引いてる時
今の時期は潮の満ち引き(干満差)が激しくなります
先日の写真ですが凄い引いてますね
船も近くまで寄せられて、漁師も降りて漁してますね😅
GWもたくさんの方々が潮干狩りされる事でしょう
そもそも潮の満ち引きは、太陽と月の引力によっておきます
満ちてる時が「満潮」
引いてる時が「干潮」
1日2回ずつ潮の満ち引きが起きます
因みにこっちが満潮だと地球の反対側のブラジルも遠心力で引っ張られて満潮になってるわけです
で干潮は月に対して一番引力の影響を受けない時に起きる訳です
そして大潮と小潮の関係は 移動する海水の量の違いです
これは太陽と月の位置関係で引力が分散され、移動する海水の量が変わってきます
当然大潮の時のほうが水の移動が激しく、潮干狩りに向いているわけです
水が移動するので水中では潮の流れがおきます
ダイビングではその時間帯を避けて出来れば潜りたい・・・事になります
4/16の浜名湖ツアーなんかは正にこの潮の影響を受けるので、潮の移動が少ない小潮の時に潜らなければいけません
なので4/16(若潮)での開催なんですよ!
潮位の変化は約15日間周期で起こり、大潮(4日間)→ 中潮(4日間)→ 小潮(3日間)→ 長潮(1日)→ 若潮(1日)→ 中潮(2日間)→ 大潮へ戻るといった具合です
因みに若潮や長潮とは
長潮(ながしお)は小潮の終わりにあたる潮回りで、上弦・下弦の月を2日ほど過ぎた頃を示しています
海の干満の変化がゆるやかなのが特徴
「干満がダラダラと長く続く」ように見えることから長潮と呼ばれるようになったようです
若潮(わかしお)は、長潮の翌日にあたります
潮の干満差が徐々に大きくなっていきます
大潮に向かって「潮が若返る」ように思えることから、若潮の名が付けられたようです
逆に大潮の日は流れが速くなるので・・・
神子元ではドリフトダイビングが出来るわけですね
そして流れてる方がハンマーヘッドシャークとの遭遇率も上がります
色々ありますね~
以上、為になるラウト海の雑学コーナーでした
おわり