これからの季節
生態観察で楽しみの1つ…

ネンブツダイ 口内保育

1つはこちら
「イクメン観察」

ネンブツダイクロホシイシモチの雄が始める「口内保育
これらイシモチの仲間は、オスが卵がかえるまで、口の中で子供を育てます
見分け方は卵を頬張って顎が下がってる事…

初めは赤い卵が口の隙間から見えますが、その内卵に目がついてきます…

群れの中で探してみてください(^.^)


運が良ければ、メスが生んだ時にオスが卵を加える瞬間を見れるかも…

岩 ナガサキニシキニナ 卵 ダイビング 真鶴

実はこれ貝の卵
「ワイングラス」の愛称で有名なナガサキニシキニナの卵

これもおかしな形ですよね~
岩の隙間に産み付けています

探してみましょう!

コメントを残す