
7/27 東伊豆の「熱海」に行って参りました
昨日からご参加のお二人
博多のSさんと、AOW講習中のMさん

まずは「ビタガ根」
そこそこ透明度は良い!

Sさんには、熱海のソフトコーラルの綺麗さを堪能して頂きました

オレンジのソフトコーラルに付く、同じくオレンジのキンギョハナダイが綺麗(^^)


Mさん、AOW講習でディープ講習
水中での色の吸収具合を、ライトで確認
光がないと同じような色に見えて、せっかく綺麗な魚達も観察できません
ライトはナイトダイビングに限らずダイビングでは必須アイテムですね

そして熱海の名物ポイントと言えば…「沈船」

船の側面には、ソフトコーラルがびっしり!

Sさんもここぞとばかりに撮影!

夏の海
さすが群れが凄かったです!
少しだけ中を通過しました
群れがぎっしりです!!
船の側面には「ソフトコーラル」がびっしり生息しています
積み荷は、港を埋め立てた時の「砂利」
砂利と言っても大きな岩ですね
この日はアカオビハナダイが素晴らしく群れていました!
ムツの群れが凄い!
今回はかなり色んな魚が根付いてて楽しかった!!

今回はMさんのお父さんとお母さんもご参加
なんとこの日、お父さん誕生日でしかも還暦!
赤いBCD着てもらいたかった(笑)
おめでとうございます!!

今日のご飯は、熱海のサービスの真上「でん助茶屋」さん
歩いて行けます(^^)

ご褒美の美味しいご飯を食べて…

たっぷり楽しまれたSさんを小田原駅までお送りしました
福岡まで新幹線で帰られます
皆様ご参加ありがとうございました!!