
昨年2024年の夏に、西伊豆田子でも話題になった「ピグミーシーホース」
Photo by Kotaro
その時のブログ➡ コチラ
実は和名がなかったのですが、国内の発見から20年以上で遂に和名が先日8/4に発表されたそうです

名前は「コダマタツ」
Photo by Kotaro
団扇状に広がるウミウチワ属の枝の間に生息する様子が、木霊(樹木に宿る精霊)を連想させることに因んでいるそうです
「児玉さん」が提唱したのかと思いきや、なんとも雅で可愛い名前ではないですか!
●鹿児島大学のHP より引用
鹿児島大学総合研究博物館、高知大学、神奈川県立生命の星・地球博物館の研究チームは、ヨウジウオ科のピグミーシーホースHippocampus bargibanti(ヒポカンパス バージバンティ)を、八丈島、高知県、鹿児島県、沖縄県から11個体報告し、同種に新標準和名としてコダマタツを提唱しました
参考HP➡ こちら
●詳しい論文 ➡ こちら
また今年も田子で探してみよう!