8月26日~27日で西伊豆安良里へスノーケリングツアーに行ってきました
参加者は

加川親子
高木姉妹
近ちゃん
引率は
川村インストラクター

まずはダイビングチーム
潜るのは
加川さんと近ちゃん
でも結構色んな魚が見れましたよ~
壊れた殻に隠れてたのは・・・


「ミジンベニハゼ」

体が黄色で綺麗!かわいい!

次は・・・


「イザリウオ」がいました!


左:「ネジリンボウ」珍しいハゼの仲間です
今の時期しか見れません!
右:「ユビノウハナガサウミウシ」
何個体かいっしょにくっついてます。白いヒレみたいなものが綺麗ですねー

さぁ今度はスノーケリングチーム!
ウェットスーツに着替えてー

まずは準備体操~
イチ・ニ、イチ・ニ!

見れる魚の確認
こんな魚が見れるんだよ!


フムフム、こんな魚が見れるんだ!
楽しみ~


よし!では行くぞ!

波も無くコンディションは最高!


やったー海だー

まずは砂浜の浅瀬で練習


ピース!気持ちいいねー
加川さん親子


水面で呼吸の仕方、キックの仕方などを練習します


いよいよ磯で魚を観察しますよー

フィンを履きます
早速なんかいたよ!


ウミウシがいました!
「ミヤコウミウシ」です
ウミウシは貝の仲間です


大分慣れてきました!

お姉ちゃんとスノーケリング!
楽しい~

あっ何か泳いでるよ!!
何がいたかと言うと・・・



「ソラスズメダイ」がいっぱい

可愛いなぁ!
いっぱいいるし・・・
こんな綺麗な魚が伊豆にいるんだ!!
他にも・・・


左:「コケギンポ」 右:ホウボウの仲間「カナガシラ」


左:オキナヒメジ 髭で餌を探します
右:ニシキベラ 派手ですが伊豆で一年中見られます


左:スズメダイの群れ
右:アミメハギ イシダイ オヤビッチャ 3種類の幼魚がブイに集まってます


左:この日透明度が良かったです。尻尾が水玉の「タカノハダイ」と「ネンブツダイ」
右:砂地には「アカエイ」がいました!


左:「アオリイカ」の子供が水面を泳いでいました
右:「イソギンポ」穴に隠れて顔だけ出してます
はい、今日はここまで!


左:宿に帰って休憩です
つぶれる~
右:晩御飯です!いただきまーす

お刺身おいしそう!
さすが伊豆の民宿ですねー

ご飯の後は・・・
今日見たお魚の復習です
そして・・・


夜は皆で花火大会!
夏ですね~

はい大人達にも安らぎを・・・!?
では2日目!


今日は昨日より魚見れるかな~?
行ってきまーす
いました!


「イシダイ」の子供です!
群れててかわいいですねぇ

ウニがいました
そっと手の平に乗せれば刺される事はないよ!
ん?なんか泳いでるぞ!?


おー!「ソウシハギ」だ!
南の海から流れてきた漂流魚です
体を倒立して泳ぎ、普段は海藻に隠れています。伊豆ではあまり見られない珍しい魚です。

長旅お疲れ様・・・

水中写真班!?
高木ダイブマスター
ハイチーズ

終わってお風呂に入ります
ざぶーん


さぁ昼ごはんはバーベキュー!



焼きそば~大盛り!
外で食べると美味しいね!

最後に黄金崎の碑で記念撮影!
眺め最高!


これで夏休みの絵日記宿題もばっちり!
夏休み最後の楽しい思い出になったね
また来年行こうね~
番外編!?

なんか変なものが流れ着いたよ
誰だろうねこれ?
お天気も海況も最高でしたね!
なかなか出会えないお魚たち、たくさん見れて、
子供たち以上に大興奮でした
来年の宿題も宜しくお願いしま~す