7月29-30日
西伊豆 安良里にてオープンウォーターダイバーコースが開催されました
受講者は内田さんと石濱さん
担当インストラクターは伏木
アシスタント 米谷
カメラマンは吉田!?
まずはセッティング
エントリー前の確認
もしも自分がエアー切れになった場合に相手からもらう点検です
エントリー場所は穏やかです
手すりもあってフィンも履きやすくなってます
マスクの曇り止めをして・・・
いよいよエントリーです
潜降します!
綺麗ですねー
水底に着底して講習に入ります・・・
ではマスククリアやってみましょう!
ほっ!
ゴボゴボゴボ・・・
マスクの中に入った水を、鼻からだけ息を出して水を抜きます
このように簡単な講習を浅い水深で練習していきます
一日目終了
お風呂で休憩
はー気持ちいい~
宿に入り、晩御飯をいただきます
泊まりで来るとこれが楽しみ!
伊豆の民宿は刺身が新鮮で美味しいですよー
カンパーイ
お疲れさまでしたー
なにから食べようかな~
迷い箸、迷い箸・・・
そして二日目・・・
コンパス移動の練習です
方角を合わせていざ移動!
講習が終わったら余った時間でお魚を見に行きます
左:ハナハゼとダテハゼは同じ穴の中に住んでいます
ハナハゼが中層の見張り、ダテハゼが水底の見張り役です
魚で役割分担があって同居してるってのが面白いですね
右:ムラサキハナギンチャク
この綺麗なイソギンチャクは砂から生えています
でっかいヒラメがいました!
おいしそー!?
なんとトビエイの子供がいました
普通はここまで近づくと逃げてしまうんですが、この時はじっとしていてくれました
ラッキー
さぁ昼ごはん、昼ごはん・・・
近くの定食屋「宝市場」へ・・・
ラウトは美味しい処、いっぱい知ってまっせー
帰りにゆっくり美味しい処巡りが出来るのは伊豆から近い「鎌倉」の特権ですねぇ!
色んな魚の切り身に黄身を落とし、だし汁を掛けて食べる「ちゃちゃら丼」
めちゃくちゃ美味しいです!!
帰ってきて証書を持って記念撮影!
おめでとーございます