11/27 2011年
神奈川県三浦半島
城ヶ島で潜ってきました~
県内のポイントだと思って甘く見てはいけません・・・
ここには超レアな生物やウミウシが爆発的に観察出来る凄い海です!!
水中の地形も独特な物になっております
岩の先には魚が多数根付いています
岩に入る「亀裂」の隙間に小さな生物が入り込み、マクロからワイドから色々楽しめるポイントです
黒潮が入り込んでくる為、たまにとんでもない生物もやってきます
ますは本日の大きな目的
来年の干支を撮影すること
ご存知「タツノオトシゴ」
GETです!!
ここのポイントは通年観察出来ること!
伊豆でもなかなか無いですね!
ちょっと悲しげな(?)タツノオトシゴ君を撮影できました
目的達成!!
・・・と思っていたら
なんとこの日
南国でも滅多にお目にかかれない・・・
「フリソデエビ」
を見ることが出来ました!!!!!
綺麗~
かわいぃ~
その名の由来は
ハサミが着物の振袖みたいだから
大きなハサミです
白と青の模様も着物の模様のようで可愛い・・・
よーくご覧下さい
リゾート地でもなかなかお目にかかれませんよ
何で城ヶ島にいるのか不思議です・・・(^_^;)
なかなかレアな体験でした
お昼はサービスの目の前
まるかさんで
「ダイバー定食」をいただきます
ダイバーと言うだけで塩辛やマグロの刺身を追加してくれたりとお得!(^∀^)
和田さんが頼んだのはマグロの天ぷら丼!
はみ出してます・・・
さすが三崎のマグロ!
さすが城ヶ島!!(笑)
おばちゃんが
「これ食べなさい!」
って感じで持ってきてくれます!
優しい
充実したツアーでした
和田さん、比企野さん、落合さん
お疲れ様でした~