来たぞウミウシ天国『城ヶ島』
2012年1月22日
県内三浦半島の先・城ヶ島
行って来ました!
気温5度の中(笑)
水温は13度なんですが完全防寒で「貼るカイロ」を背中にべたべた
で潜ったら意外と大丈夫でした
この日、西伊豆は水温20度あったそうです・・・(^_^;)
ウミウシ好きと写真好きが集まったこのツアー
好きに撮影してください!!
バディごとに解散!(笑)
城ヶ島は狭いエリアにレアな物がいっぱい
いるいる!珍しい生き物達が!!
カエルアンコウの赤ちゃん
まだ1cm位ですか・・・
今年の干支
タツノオトシゴ
なぜかくるっとなって・・・擬態??
初めて見た・・・(^_^;)
そして・・・
まだいました!!
超レアなエビ「フリソデエビ」
この日は大サービス
穴から出てきてくれていました
後ろから観察はなかなか出来ないですよ!
背中のハートマークが可愛いですね~
岩山さん撮影
にじこさん撮影
このエビは模様が綺麗で可愛いですよね~
振袖のようなハサミも可愛いです
これまたレアなウミウシ
スミレウミウシ
コガネミノウミウシ
これもそんなに個体数が多くない種類です
城ヶ島はレアなウミウシが多いですなー
「カドリナウミウシ」
加澤さん撮影
別の場所でオレンジバージョンと白バージョンの2種類がいて交尾していました
熱いですなぁ~(笑)
何色が産まれるんだろう・・・?
城ヶ島は地形もダイナミック
生物派も地形派も楽しめる海です
船の上では船長があったかい「紅茶」を出してくれます
これが嬉しい!
バケツにお湯を入れてくれて、手を温められます
これも有難い~!
さぁ
冷えた体を温めに行くぞー!
近くの京急ホテルの日帰り温泉へ
海洋深層水温泉です!!
そして昼飯は・・・
勿論三崎のマグロ!
マグロの三色丼でした!!
「漬け」に「ネギトロ」に「赤身」
贅沢です
やはり前田さんは大盛りでした
吉田も大盛りでした
ラウトスタッフはいつも大盛りにしてしまいます・・・
困ったもんだ・・・(^_^;)