EFR(救急処置法講習)
3/11この日にこの講習をするのにも意味がある気がします
本日3/11 PADI EFR講習(心肺蘇生法)が開催されました 講習内容→ コチラ 震災から12年たったこの日に緊急時の救命講習をするのも何か意味がある気がします… 今回受講頂いたお二人は、こう言った講習は初めてとの事 […]
何かあった時にすべき事をやりきれるのか?
11/21(月)店内にて PADIのEFR(応急処置法)コースが開催されました 知り合いのショップさんのメンバーさんなのですが そちらでレスキューコースを受講するのにこの応急処置コースの資格が必要と言う事で、当店で受講さ […]
大先輩のイントラ復帰プログラム
本日はインストラクターアップデート講習を開催させて頂きました ですが、受講された方は吉田よりも全然前にインストラクターになられた方 今は第一線から退かれていますが、現役時代はバリバリこなされていた方です 30年以上前にイ […]
今日は応急処置講習のEFR
本日はもしもの時に知っておかなければいけない知識、応急処置講習の EFR 詳細→ コチラ 本日受講のTさんは、昨年も受講されましたが、救命スキルを維持するために1年おきにリフレッシュコースを受講されています どんな時も慌 […]
本日は救急救命講習EFRコース
本日はPADI EFRコース開催救急救命処置の講習です お二人は12月のレスキューコースに向けて、しっかりとCPRの予習です! 酔っ払い狙いのスリではありません!意識不明者へのファーストコンタクト練習です(笑) 乳児のC […]
AEDの電極パッドの名称が変わります
当店でも行われてる緊急時における心肺蘇生法講習のEFR 詳しくは→コチラ この講習の中でAEDの使い方も勿論習うんですが、最近JRC蘇生ガイドライン2020が書籍で発売され、子どもに使用する電極パッドに関す […]
今日はEFR 応急処置法のお勉強
今日は応急処置法の講習 PADI EFRコース https://www.laut.jp/levelup/adv-msd/efr/ 万が一の時に備えましょう! またPADIレスキューダイバーコース受講の際の必須資格です! […]
人工呼吸用の感染予防用マウスシート入荷
先日のブログでもお伝えした… 人工呼吸時の感染予防用マウスシート その時のブログ → コチラ 入荷しました! 660円(税込726円)です 先着2名様には PADIのEFRロゴが入ったマウスシートをプレゼント! &nbs […]
今のご時世、緊急時に必要なアイテムとスキル
当店でも行っている、応急処置法講習EFR (→詳細ページ) 身近な方が、突然目の前で倒れたときに対応する際、重要となるのはその傍にいる方の「CPR:心肺蘇生法」ですそのなかでも、胸部圧迫が現在は優先されていますが、JRC […]
もしもの時の為に皆が知ってないといけない事
本日はEFR(応急処置法)のリフレッシュコース 応急処置法は、一度受講しても忘れていたら意味がありません 時々リフレッシュコースを受けて、スキルを万全のものにしておきたい… と言う事で1年振りに再受講されたTさんです ま […]