【海にまつわる話】

生物の話
ダイバーが出来る復興支援の1つ

3/11 今日で8年ですね 早いです 現在の三陸の水中は生態系もかなり復活してきています 2013年には三陸のアイドル、ダンゴウオが戻ってきて話題になりました ラウトにも来て公演してくれた鍵井さんの写真集 「ダンゴウオの […]

続きを読む
海のグルメ
美しく楽しい小田原の江の浦ビーチ

3/10(日)小田原市江の浦に行ってきました めっちゃ綺麗でしたよ 生物もいっぱい! イワシリバーでした! チャガラも婚姻色! 春ですねぇ~ ザラカイメンの中にエビを発見! クシノハカクレエビ おーいって言ってるみたい( […]

続きを読む
過去ラウトブログ
今日は雨のひな祭り・・・のお店番からのナンパのお話

3/3 雨のひな祭 持参したCDデータをお店のコンポに落としてます 仕事しながらの地道な作業・・・ そう言えば、ひな祭りの歌「うれしいひなまつり」で「お内裏様とお雛様~♪」って歌詞がありますが、男雛を「お内裏様」、女雛を […]

続きを読む
  逗子ビーチ
逗子ビーチのサンゴイソギンチャクは世界で一番北にあるんですって

逗子のビーチポイントに生息しているサンゴイソギンチャク 昨年、世界の最北限だと記載した論文が出されたとブログで書きましたが、この度その著者である大久保奈弥先生(東京経済大学 経済学部准教授)の論文を無料でダウンロードでき […]

続きを読む
生物の話
安心させる事が大事のウミガメ

写真提供:平沢マリンセンター 昨日も西伊豆の平沢で ウミガメが目撃されています ここんとこずっといるらしいです ダイバー慣れしてるらしい 慣れるというか安心してる・・・と言うか相手してない(笑) でも要するに観察するダイ […]

続きを読む
生物の話
ブラックウォーターダイブで見られる深海系の魚達とは・・・

先日ブラックウォーターダイブの紹介をしましたが その際に見られる深海系の魚の紹介です 西伊豆 大瀬崎や井田では 深海魚系の魚が良く観察されていますた テンガイハタ(らしい) 「井田DCホームページより」 綺麗ですね~ 有 […]

続きを読む
過去ラウトブログ
冬だけど、今の海は生物層「厚い!?」・・・いや「暑い!!」

2月15日 真冬の海ですがこの日の各地のダイビングエリアの情報を集めてみました 生物層が厚い!!・・・いや暑い!?(笑)   福浦には浅場にキアンコウ 写真提供:小田原 福浦ダイビングサービス コウイカ赤ちゃん […]

続きを読む
  逗子ビーチ
ブラックウォーターダイビングとは!?

潮や時間、場所を選んだ上で、夜の海に光量の強いライトを設置し、そこに訪れるクラゲや深海系の幼魚などの浮遊生物を観察するスタイルのダイビングです 日本では「ブラックウォーターダイブ」「ライトトラップ」、ハワイでは「Pela […]

続きを読む
過去ラウトブログ
冬だからやはり旬なウミウシ探し・・・のみ!?

ウミウシ観察 オンリーダイビングツアー のリクエスト受付中です! 逗子が今、1ダイブでウミウシを30種類は見つけられるそうです まさに今の「冬」が旬です! ウミウシはその生態が結構謎な貝の仲間 魅力は海の宝石と呼ばれる色 […]

続きを読む
生物の話
ついに来ましたダンゴウオの赤ちゃん 天使の輪!

ついに各所で現れ始めました ダンゴウオベビー! 今年は発見が早いなぁ →昨年の写真 産まれたばかりのダンゴウオには頭に天使の模様が入ります 今しか見れない貴重な生態です! 是非虫眼鏡持参で!マクロモード必須です!!(笑)

続きを読む