生物の話

獅子浜
親子でリフレッシュダイビングin西伊豆 獅子浜

4/1 西伊豆 獅子浜へ今日は受験で長らく潜れなかったYさんとお父さんとのリフレッシュツアー かなり前に購入された、OMSのBCDもいよいよデビュー お二人でBCDのサイズ調整体にピッタリとフィットさせます 4/1って考 […]

続きを読む
毎日更新ブログ
小坪港で恒例のワカメ干し

毎年この時期になると、小坪港で恒例の「ワカメ干し」が始まってます 港の小屋では こんな感じで干しワカメが売ってます美味しいですよ そして、貴重な生ワカメを頂きました甘くておいしい~ これも毎年楽しみな味です 逗子ツアーに […]

続きを読む
旬の生物
各地で続々とキアンコウの出現報告が!

今の時季、これを食べると思い出す… この人ラウトツアーで今年はまだ見てないなぁ… でも続々と各地で観察報告が上がっています 川奈、富戸、獅子浜、大瀬崎、井田こないだ行った早川では、なんと2匹も出たそうです! またナイトダ […]

続きを読む
レアな生物発見!
熱海の沈船とレアなボロカサゴ見ました!

3/22 東伊豆 熱海に潜ってきました熱海と言えば沈船! そこに挑むのは、最近頑張ってるりゅーちゃん今日はOMS器材の試しダイブです…がその理由は ミクロネシアのチュークと言うレック(沈船)エリアへのダイビングポイントに […]

続きを読む
生物の話
リフレッシュコースから無事にAOW取得

R君、いよいよAOWランクアップ4日目の最終日 本日は真鶴の「福浦」に来ましたAOWコースのカリキュラム中性浮力・ナチュラリスト・水中コンパスナビゲーション…と3DIVE潜りました ドライスーツでの潜降にも慣れてきました […]

続きを読む
ウミウシ
今日も色々と知識と経験を深めていく若者in逗子ダイビング

3/13 逗子にてAOWコース開始今日はビーチの予定でしたが、昨晩の低気圧の通過で近場のビーチは全滅 急遽、ボートダイビングに変更しました初の湘南の沖を堪能するR君 鎌倉沖のサンゴをじっくり見て頂いた後は… 生物を沢山観 […]

続きを読む
生態の不思議
えのすいの深海展 楽しそうです!!

日本で2番めに深い湾「相模湾」その深海に生息する様々な生き物を現在新江ノ島水族館で企画展示してるらしいですよ!!   めっちゃ面白そう~ 12月28日(土)~4月6日(日)までだそうです普段のダイビングではまず見かける事 […]

続きを読む
ウミウシ
小田原 早川のナイトダイビング中に見たボウセキウロコムシ!

3/8 小田原の「早川」ビーチへ久し振りに行って来ました 日帰りナイトダイビングツアーですが、昼間も2本潜ります   西湘バイパスの石橋料金所の真下からエントリー有料道路を見ながら水面移動って、なんか新鮮(笑) 水中は砂 […]

続きを読む
生態の不思議
3/5サンゴの日に環境保護を考える

本日3月5日は3と5にちなんで「サンゴの日」 サンゴは種類でいえば世界には18科、約120属、800種以上のサンゴが生息しているといわれています(造礁サンゴだけで約1300種、ソフトコーラルが約1600種という説もありま […]

続きを読む
旬の生物
海藻も水中撮影の良い被写体になりますよ

水温は気温と比較すると、2か月遅れと言われていますなのでこれからが海藻類がすくすくと育つ季節に!  浅場の岩に付くアオサから光合成した酸素がいっぱい出てきてますツアーの後半の浅場通過の際は、じっくり海藻を観察してみてくだ […]

続きを読む