生物の話
天使のダンゴウオフィーバー
県内 小田原のビーチポイント 早川 ダンゴウオ出てますね~ 勿論天使の輪も出ています 旬ですね~ 1つの海藻に 3匹のダンゴウオが! クマノミみたいですね~
江の浦 天使の輪 出たってよ!
江の浦についに出ました 狙いに行きますか!! とりあえず皆さん 自分のカメラ取り出して、マクロモードに設定して、家にある「あるもの」を使って撮りまくり練習してください …何をって? ゴマです!!!
最近深海魚系が熱い!
今 西伊豆 大瀬崎で 深海魚系の魚が良く観察されています 先日井田で撮影された テンガイハタ (らしい) 「井田DCホームページより」 綺麗ですね~ 有名でよく聞くのは リュウグウノツカイ ですね よく 「現れると大地震 […]
深海魚「ヤエギス」が小田原の海に!
小田原の早川で 深海魚の「ヤエギス」が出たそうです 早川と言えば先日、貴重な親ダンゴウオが観察出来ましたね~ 相模湾は西伊豆の駿河湾についで、日本で2番目に深い海です 十分深海魚が出ても不思議ではありません でもこれは凄 […]
そろそろ天使が現れる
ダンゴウオ 天使の輪を頭に描いた子供のダンゴウオがぼちぼち現れて来ます 「天使の輪」とは 産まれたてのダンゴウオの頭に洗われる輪っかの模様のこと 成長すると消えてしまうので クッキリ見えるのは産まれたての時期だけ 大体半 […]
明日の大瀬崎では・・・
昨年の同じ時期 結構レアな物見てました・・・ ミズタマウミウシ 他にも キアンコウ カンナツノザヤ なんかが出てましたね 明日も狙います しかもエンリッチで!! 砂地だと撮影しやすいですね 冬はダイバーも少ないし、ウミウ […]
ウミウシの季節ですな~
先日の田子で見た 「ウデフリツノザヤウミウシ」 通称 ピカチュウウミウシ 冬になると多く現れるこれらウミウシ 今は「ツノザヤ」系のウミウシが季節的に見られます その理由は エサになる「コケムシ」が多く生えてくるため… ( […]