生物の話

毎日更新ブログ
ベンガル河にタイマイ

前回も潜ったポイント「フィッシュヘッド」 相変わらず ヨスジフエダイの仲間「ベンガルスナッパー」の群れ…と言うか河! 伊豆では見れない光景 と言いますか、日本にいない種 なので和名が無い タイマイ君は こちらをそっちのけ […]

続きを読む
毎日更新ブログ
マンタスクランブル

朝からマンタで起こされました 近い! デカイ! しかも2匹! マンタスクランブル状態 すげー!

続きを読む
生物の話
やはり野生のデカイ生物は迫力ありです

いたぜジンベイ!   でも西欧人のスノーケラー追っかけが凄まじく(しかもセクシー) 邪念を持っての撮影は集中出来ず(?) はぐれるかもしれないけど、水中から再度ダイビングでトライ 見事に再遭遇 お利口な子で、ゆっくりと泳 […]

続きを読む
生物の話
ナースシャークって言っても看護士鮫じゃないよ

綺麗な夕日を見ていたら 反対方向に 綺麗なお月さま現れる❗ さぁナイトダイビング! いざ、エントリー     いるわ、いるわ ナースシャーク   近い!デカイ! ロウニンアジもでかくてビビる(^_^;) つ […]

続きを読む
北海道 知床
いたぜ!クリオネ

いました!クリオネ 流氷楽しい~ ホッケ食べて今から、二本目です!

続きを読む
毎日更新ブログ
本日も富戸で写真撮ってきました

定休日ですが 富戸に行ってきました(^o^) ベニシボリガイ 一応ウミウシの仲間 透けててかわいい 推定5mm ミズタマウミウシ コケムシにつかまって、そのまま食ってます(^_^;)

続きを読む
毎日更新ブログ
色々あった江之浦

昨日、冬晴れの下 小田原の江之浦に潜ってきましたが 色々ありました まず みっちー マイ重器材デビュー! レイソンセット かっちょいいぞ、みっちー! なんと、まだ冬の水温でも頑張る「ミツボシクロスズメダイ」 インパクト大 […]

続きを読む
毎日更新ブログ
ツノザヤ系の季節ですね

大瀬崎でいつもお世話になってる はまゆうマリンサービスのブログから 知らないうちにコケムシがたくさん生えていたらしい コケムシがあるって事は、ツノザヤ系のウミウシがいる!ということなのです 1ダイブで、8ツノザヤでした […]

続きを読む
生物の話
今年も来たぜ!!ゴルゴニアン~

12月11日は逗子でナチュラリスト講習~ 逗子と言えば 無せきつい動物の宝庫 地元の海に「サンゴ」が生きてるって意外と知られて無いんでしょうね~ 有名な「オオノミチキサンゴ」 ここ、逗子より北では発見例がありません いわ […]

続きを読む
生物の話
12/02 伊豆海洋公園 その他に見た生物たち

今日はレア物続出 けど水中はがらがら ゆっくり撮影できました カエルアンコウの中でもレアな クマドリカエルアンコウ photo by kotaro 歌舞伎の隈取からきてますが・・・ 歌舞伎役者に見えますか?(笑) めっち […]

続きを読む