生物の話
久し振りに三浦半島の先端でダイビング!
9/29 すっごい久し振りに行って来ました 三浦半島の先っぽ「宮川湾」 施設が新しくなってました きれ~嬉し~ 久し振りの水中はと言うと… またか! 先日の逗子と同じくらい… でも生物は充実 […]
ある意味貴重な透明度の逗子ダイビング
9/27 逗子ボートツアー開催 しかしご覧のような残念な透明度と言いますか、ある意味この色は貴重…(^_^;) ソフトコーラルは綺麗で元気… イボヤギの壁も相変わらず綺麗今回初めて参加のHさんもビックリされてました ガラ […]
獅子浜で様々な甲殻類をナイトロックスで観察
9/26 西伊豆 沼津の獅子浜 今日はエンリッチドエアーSP講習の海洋実習 親子でご参加です 沼津エリア ようやく透明度が復活してきました! Yさんもいつものお写真撮影練習 ウツボも見守る…(笑) 抱卵する オトヒメエビ […]
田子でボートダイビングではレアなコガシラエビ登場!
お泊りツアー2日目朝から超健康的朝食でガソリン満タンで田子に向かいます! レア物いっぱいでしたよ 白化は心配ですが、ある意味綺麗なテーブルサンゴに フタスジリュウキュウスズメダイの群れが!!ここまで群れたのは、初めてです […]
西伊豆宿泊ツアーでレアなお魚いっぱいと舟盛
9/22-23で久し振りの西伊豆宿泊ツアー 低気圧通過を避けて、安牌の大瀬崎へ 東伊豆に行こうとも思いましたが、まさかの水温低下… 大瀬崎にしといて良かった〜 しかもいきなりクロクマ君の登場です! いきなりめちゃレア物か […]
伊豆海洋公園でモンガラカワハギ!?
なんと、伊豆海洋公園に モンガラカワハギの成魚がいるそう…(写真提供:伊豆海洋公園ダイビングセンター) 田子ではピグミー出るし、伊豆も確実に南国化して来てます… 複雑な心境 でも見たい! 動画は➡︎コチラ
ダイバー誕生と250本記念ダイブとマグロの解体
9/15 江之浦今日は記念ダイブとPADIオープンウォーターダイバーコース 海洋実習2日目のYさん無事に終了し… 見事認定!おめでとうございます もう一人、お祝いダイブタローさん250本記念でした 若者3名に祝ってもらい […]
なんと伊豆でハナヒゲウツボの幼魚が出てるそうです
30年以上伊豆で潜ってますが… 初めて聞きました ハナヒゲウツボの幼魚!!! 写真提供 : aquatiqueさんブログより 和歌山県のスーパースポット、串本でも幼魚はほとんど見かけないってのに、伊豆で出ちゃいました 西 […]
グリーンな海でヨウジウオ科を水中スクーターで探す
9/12 小田原市 江の浦ビーチ先日の雨で濁った潮が入ってきてしまい、水中はグリーン(^_^;) 特に水深5mまでは酷く… こんな感じでした透明度1m(^_^;) でもガイドロープがあるので、落ち着いて進んで行くと、視界 […]
中性浮力講習と初めてのダイブコンピューターin西伊豆 井田
9/6 西伊豆 井田へ行って来ました ビーチからジャイアントストライドエントリーが出来るのが面白い! 本日中性浮力講習を受講のKご夫婦 ホバリングで記念撮影 そして本日購入された […]