生態の不思議
伊豆海洋公園でエンリッチドエアー(ナイトロックス)講習開催
4/10 東伊豆の伊豆海洋公園へ行って来ました 本日は初参加のMさんのエンリッチドエアーダイバー講習酸素濃度を測る「アナライジング」や借りる際の届け出の仕方などを教わります 充填設備の見学もして来ました 純酸素をブレンド […]
熱海の沈船とレアなボロカサゴ見ました!
3/22 東伊豆 熱海に潜ってきました熱海と言えば沈船! そこに挑むのは、最近頑張ってるりゅーちゃん今日はOMS器材の試しダイブです…がその理由は ミクロネシアのチュークと言うレック(沈船)エリアへのダイビングポイントに […]
えのすいの深海展 楽しそうです!!
日本で2番めに深い湾「相模湾」その深海に生息する様々な生き物を現在新江ノ島水族館で企画展示してるらしいですよ!! めっちゃ面白そう~ 12月28日(土)~4月6日(日)までだそうです普段のダイビングではまず見かける事 […]
小田原 早川のナイトダイビング中に見たボウセキウロコムシ!
3/8 小田原の「早川」ビーチへ久し振りに行って来ました 日帰りナイトダイビングツアーですが、昼間も2本潜ります 西湘バイパスの石橋料金所の真下からエントリー有料道路を見ながら水面移動って、なんか新鮮(笑) 水中は砂 […]
3/5サンゴの日に環境保護を考える
本日3月5日は3と5にちなんで「サンゴの日」 サンゴは種類でいえば世界には18科、約120属、800種以上のサンゴが生息しているといわれています(造礁サンゴだけで約1300種、ソフトコーラルが約1600種という説もありま […]
海綿がいたら覗いて見ましょう!
この時期にチェックしときたい生き物紹介です 「ザラカイメンカクレエビ」 その名の通りザラカイメンの中に隠れてるエビです ザラカイメンとは こんなやつ…見たことあると思います よくカエルアンコウが付いて擬態してますね その […]
擬態と胞子とハートの逗子ダイビングポイント!?
1/18 久し振りの逗子ボートダイビングツアー開催タローさんの、潜降かっこいい写真 串本ツアーの興奮冷めやらぬ感じで、今日も撮りますタローさん ゴンズイちゃん 顔がなんか怒ってる?ゴシキエビちゃん ミアミラウミウシが […]
振袖を見てフリソデエビを思い出す…
初詣も鎌倉の八幡宮に行きました 通勤でこの鳥居は毎日見るのですが、正月なのに着物姿の方が少なくなりましたね たまにいたと思えば、外国人観光客の方がレンタル着物を着て歩いてるのを見かけるくらい… でも1年で一番御着物を見か […]
巳年に因んで色んなウミヘビを紹介
明けましておめでとう御座います! 2025年始まりましたね 今年は巳年 昨年見た色んなウミヘビの仲間でデザインしてみました まずはホタテウミヘビ 1番身近に良く見かける奴ですよね 普段は砂に入って顔だけ出してるんですが、 […]