ウミウシ
ウミウシの季節ですな~
先日の田子で見た 「ウデフリツノザヤウミウシ」 通称 ピカチュウウミウシ 冬になると多く現れるこれらウミウシ 今は「ツノザヤ」系のウミウシが季節的に見られます その理由は エサになる「コケムシ」が多く生えてくるため… ( […]
ウミウシ100種類!?
西伊豆の 平沢マリンセンター http://laut.seesaa.net/article/448322960.html 西伊豆の玄関口的なポイントでアクセスもいい(ラウトから2時間) ボートポイントは オバケソフト […]
6月ですがまだまだウミウシ探せます!
6月4日 三浦半島 城ケ島ツアー この日に見れたウミウシやエビ達 左:シラユキウミウシ 右:イガグリウミウシ 左:コガネミノウミウシ 右:シロウミウシ ジボガウミウシ 左:サキシマミノウミウシ 右: […]
江之浦にてデジカメSP海洋実習開催
5月27日(土) 久し振りの江の浦 デジカメSPの海洋実習でした ミアミラウミウシ ・・・の子供 触角の比率が合わない 可愛い まだダンゴウオ健在! めっちゃ大きくて、ふてぶてしい・・・ 撮影しやすい…
地元の海でレアな生物さがし!
GW最終日は 地元の海 三浦半島 城ケ島 超レアなエビ バルスイバラモエビ これまたレアなウミウシ アカネコモンウミウシ オオアリモウミウシ科の仲間で和名はまだ付いてない種らしいです ヨツスジミノウミウシの仲間 ・・ […]
本日も富戸で写真撮ってきました
定休日ですが 富戸に行ってきました(^o^) ベニシボリガイ 一応ウミウシの仲間 透けててかわいい 推定5mm ミズタマウミウシ コケムシにつかまって、そのまま食ってます(^_^;)
ツノザヤ系の季節ですね
大瀬崎でいつもお世話になってる はまゆうマリンサービスのブログから 知らないうちにコケムシがたくさん生えていたらしい コケムシがあるって事は、ツノザヤ系のウミウシがいる!ということなのです 1ダイブで、8ツノザヤでした […]
やはり地形の田子洞窟ポイント
久しぶりの日差しなので 洞窟ポイントの小蝶アラシに行って来ました! 見事に… 当たり!光のカーテン綺麗! ナイスな透明度でしたよ! レアな キャラメルウミウシがなんと4匹も! 看板で記念撮影 ランチは・・・ 秋 […]
見たいウミウシが…(T-T)
本日の井田ダイビングセンターのLOG なんと クチナシツノザヤウミウシ photo by kama 何日か前にも発見されていましたが、今回は別個体らしいです あの、ピカチュウこと ウデフリツノザヤウミウシ や ミズタマウ […]