美意識の違いで判別できるエビ?
「ザラカイメンカクレエビ」
その名の通りザラカイメンの中に隠れてるエビです
ザラカイメンとは
こんなやつ…見たことあると思います
よくカエルアンコウが付いて擬態してますね
その中にいるんですが…
よく見ると後ろに卵が!
目が見える!
…とは言っても、この人の卵ではなく
この人「オビアナハゼ」が産んだ卵
写真提供:Izuzuki DiverさんHP
守ってもらってるんでしょうかね~
不思議です
で、もう一種類
同じくザラカイメンの中に隠れるエビがいて…
「クシノハカクレエビ」
違いが判らん!…のですが、図鑑が言うには
ハサミに「毛」が生えてるか、生えてないか…だそうで
生えてるほうが
ザラカイメンカクレエビです
は、生えてる…(^_^;)
実際は写真撮って拡大しないと判らんのですが
なんとなく見た目で
でぶ→ ザラカイメンカクレエビ
スリム→ クシノハカクレエビ
のような気がします(‘ω’)
スリムで脱毛…と美意識高いのがクシノハカクレエビと覚えましょう(笑)
この時期ライトでザラカイメンの中を照らして、2種類のエビと卵が入ってるか探してみてください~
因みに
これは昨年の1/19に撮影
卵にまだ目が見えません
目が見えてる上の写真は1/30撮影
おそらく産卵から1週間~10日ほどで目が見えてくるんですね
水温が14,5度で産卵する事が多いので、正に今の時期ですね!
成長を見届けるのも楽しみです