
淡水かつ流れのある水域でのダイビングに関する適切な技術、知識、プランニング、構成、手順、テクニック、問題点、危険性、そしてなにより河川特有の楽しいダイビングに慣れ親しんでもらうためのコースです
参加前条件
・PADIオープン・ウォーター・ダイバー
・ジュニア・オープン・ウォーター・ダイバー
・あるいは他団体の同等認定を持つダイバー
・最低年齢は12歳
参加前に習得しておきたいスキル
・基本的な中性浮力が取れる方
まだ不安な方は→ 中性浮力講習 を事前に受講ください
・流れがある場所でも慌てずに潜れる方
→ 目安として20DIVE程の経験が望ましい
コースの目的
・河川でのダイビングの実用的な知識を身につける
・河川での安全なダイビングテクニックを用いて、ダイビングを計画し、実施できるようにする
講習内容
◆学科講習
・約1.5時間
※実習を受ける前に受講ください
パワーポイントでしっかり学科講習を行います
◆実習本数
・淡水2DIVE
◆実習内容
・リバー・ダイビングを行なう場所での環境条件と計画に適したエントリー方法を実施する
・リバー・ダイビング中はバディ・コンタクトを維持することで適切なバディ手順をデモンストレーションする
・リバー・ダイビング中に流れのある水域で、岩など固定物につかまって止まり水中の淡水生物の観察を行ない、また流れにのって移動して、流れに適切に対応する
・リバー・ダイビングを行なう場所での環境条件と計画に適したエキジット方法を実施する
・その環境コンディションに適したエントリーとリバー・ダイビングのプランを立てる
・その環境コンディション・ダイブ・プランにあったバディ・コンタクトを維持する
・それぞれの場所での流れの強弱を判断し、流れに適切に対応する
・淡水水中生物の生態を観察する オープンウォーター 2DIVE
講習料金 (税別)
<講習費>
●学科講習費 2,000円
●実習講習費1DIVEにつき 6,000円
※オオサンショウウオSPとセットで受けて頂くと実習講習費が半額
<申請料>
●詳しくはコチラ
※オリジナルデザインカードが発行されます
その他掛かる費用
<海洋実習費>その年の長良川ツアー料金に準じます
⇒本年度の価格はコチラ
<お持ちでない器材レンタル代>
⇒レンタル器材料金
講習にあったほうが良い物
◆水中ライト
◆生物観察時に止まれるようなカレントフックや指示棒
ツアーの様子
詳しくはお問い合わせください