ダイビングの基礎中の基礎「中性浮力」をマスターしよう!

中性浮力 ダイビング

ピークパフォーマンスボイヤンシー「中性浮力」とは、水中で浮きも沈みもしない状態のこと
これをしっかり習得すると…

●サンゴなどの水中生物を傷付けない
●安全停止が何にも掴まらず中層でリラックスして行える
●水中生物を驚かさずじっくり観察できる
●水中写真を撮る際も、ピントが合いやすい

・・・などいいことばかり!
でもこの中性浮力を取ることが「難しい」「苦手」「コツがつかめない!」と言う方は多いはず

浮力調整ができるダイバー”を目指すこのコースでは、シリンダーやスーツの種類によってウエイト量を調整する方法から、BCDや肺の呼吸をどのようにコントロールし、中性浮力がキチンととれるかまでのテクニックをお伝えします

以下のコースからお選びいただけます

 

プールでの中性浮力講習

中性浮力 トレーニング 練習 プール

ウェイト量や位置などをその場ですぐに変更できるメリットがあります
波やうねりや流れがない、落ち着いた環境でまず基本的な準備が出来て非常に有効です

 

海での中性浮力講習

中性浮力 ダイビング

その時々の水温に合わせて着分けるウェットスーツや、ドライスーツの中に着るインナーによって浮力は大きく変わってきます
季節ごと
お持ちの器材が変わった時
新しくカメラを購入された時
…に受講して頂きたい、海での実践講習です

 

お気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいませ