本日23日は二十四節季の一つ「秋分」
昼夜の長さが同じになり、秋本番ですね~
そんな中、先日のお休みに伊豆へ行ってきました
仕事でも伊豆、プライベートでも伊豆 (^_^;)
室内プールがありよく行く東伊豆の「伊東」
そこから少し内陸に移動すると十足(とおたり)と言うエリアがあります
そこの地名の由来は、江戸から旅して来た人が履いていた草鞋の緒が十足めで切れたからとかで、そこには…
このような牧歌的な風景が広がるとても雰囲気の良いエリアです
来た目的は
やはり「彼岸花」を撮りに…
少し赤みがなくなってました
でも、青い空に収穫寸前の首を垂れる稲穂
そこに赤く咲くヒガンバナ
秋の景色堪能してきました
彼岸花は別名曼珠沙華(マンジュシャゲ)とも言います
秋真っ盛りの景色を堪能できました
伊東と言えば
三浦按針ことウィリアムアダムスの銅像が国道脇、伊東魚市場の近くに見えます
伊東に日本で初めての造船ドックを設けて80tの西洋式帆船を建造したイギリス人で、徳川家康の外交顧問として仕えた人
→wiki
家康に認められたことで
うちのメンバーさんも何人か住まれている横須賀 逸見(へみ)に領土を与えられ「青い目のサムライ」と呼ばれた外人さんです
後ろに見えるビーチがその造船ドック
歴史的な場所です
伊豆の伊東と神奈川の三浦がつながる場所で、一度見たかった場所
ツアーの際は車を止めてまで見る訳にはいかず
プライベートのドライブで、車から降りて見れない景色を見るのも、休日の過ごし方として楽しいです
あ、でも東伊豆ツアーの際にでも、見たい人はお声をかけてください
喜んで止まりますんで
ダイビングと歴史の勉強もできるラウトです(笑)
ウィリアムアダムスをググってみたのですが、生まれてのは1564年9月24日なのですね♪
まさに457年前の今日!
そして、我らが吉田コウタロウさんの誕生日と同じ9月24日!!
凄い偶然ですね(o^^o)✨
お誕生日おめでとうございます
ホントですか!?
それはすごい偶然
知らなかったです…(;'∀')
ありがとうございます!