1/20は二十四節季で「大寒」

行きの箱根も雪…
水温は17℃
全然水中のほうが暖かかったです

そんな大瀬崎にて、がっつり水中写真撮影練習~

目印で刺してる枝の下には…

でっかい「オオウミウマ」

小さめで可愛いサイズの黄色いオオウミウマもいました

先週からコケムシを爆食いしてる「カンナツノザヤウミウシ」さん
激太りです(笑)

コケギンポが「食い過ぎですよー」って警告してます(笑)

ハチジョウタツ
串本でも見れた極小タツノオトシゴの仲間
一度目を離したら、一瞬で見失います

ネジリンボウ
まだ子供っぽいですが、まだ見れるんですねぇ
しかしめちゃくちゃ臆病なので、吉田しか見れてません…

極小オオモンカエルアンコウの赤ちゃん
推定:3mm
めっちゃくちゃ小さいです…

先週に引き続き、まったく同じ場所にいた仲睦まじい「ウミテング」の夫婦(多分)
そして今日のびっくりは…

鳥…!?
海鵜さんです
小魚を狙ってたんですが、水中からばっちり狩りの様子を撮影出来ました
海から出てから冷えた体
選んだアフターダイビングの夕食は…

あったまるラーメン!
三島「次郎長」

いっただきまーす!

しかし嬉しそうなタローさん
お店に戻り…

今日見れた生物達をリストアップ
充実のラインナップ


そして今年も始まりました
恒例お絵かきログ付けログブックに魚の名前じゃなくて「鳥」って書けました(笑)