【海にまつわる話】

生物の話
振袖を見てフリソデエビを思い出す…

初詣も鎌倉の八幡宮に行きました 通勤でこの鳥居は毎日見るのですが、正月なのに着物姿の方が少なくなりましたね たまにいたと思えば、外国人観光客の方がレンタル着物を着て歩いてるのを見かけるくらい… でも1年で一番御着物を見か […]

続きを読む
過去ラウトブログ
あん肝出た→海ではキアンコウ

冬の「肴」と言えば あん肝!(笑)コイツが居酒屋に出てくるって事は… 当然海の中の「魚」は 当然この人「キアンコウ」さんも出て来る訳です 凄い顔ですが、目は美しいんです(^^) 冬を代表する生物ですねぇ~ これからは各ポ […]

続きを読む
過去ラウトブログ
巳年に因んで色んなウミヘビを紹介

明けましておめでとう御座います! 2025年始まりましたね 今年は巳年 昨年見た色んなウミヘビの仲間でデザインしてみました まずはホタテウミヘビ 1番身近に良く見かける奴ですよね 普段は砂に入って顔だけ出してるんですが、 […]

続きを読む
過去ラウトブログ
改めて日本の海の素晴らしさを実感しましょう!

世界に誇る日本の海の素晴らしさの理由をお伝えしてみました
日本は世界一のダイビングポイントなのではないでしょうか?

続きを読む
過去ラウトブログ
2024年最後のダイビングツアーは江之浦ビーチ

2024年最後のツアーに行って参りました生物豊富でかなりホットな海の江の浦です 透明度もようやく安定してきて、良い所は10m以上水温もいよいよ17℃台に 今日はラウト所有の2機と、江之浦でレンタルした1機の合計3台で爆走 […]

続きを読む
生物の話
小田原の江の浦が面白くなってきましたよ!

12/21 冬至 西風爆風の冬型気圧配置の為、小田原の江の浦へ行って参りました 予想通り、波もなくエントリーは容易 水中の透明度もようやく安定してきて、12mオーバー 本日NEWフェイス 埼玉からお越しのTさん もう13 […]

続きを読む
メンバーが撮った写真
西伊豆宿泊ツアー 2日目は安良里ビーチ

2日目は、これまた生物豊富な安良里ビーチへ でもこの日はじっくり撮れるぞ!…と言う事で1つの被写体に絞りました それが…コイツ フィコカリス・シムランス 毛むくじゃらなエビでヘアリーシュリンプ(Hairy shrimp) […]

続きを読む
メンバーが撮った写真
西伊豆宿泊ツアー 初日は田子ボートダイビング

12/19-20今年最後の宿泊ツアーに行って来ました御一人様キャンセルが出たので、Cさんとマンツーマンになりましたが、その分がっつり撮って来ましたよ~ まずは 田子ボート いましたピカチュウウミウシことウデフリツノザヤウ […]

続きを読む
過去ラウトブログ
初冬の気象現象「気嵐」を撮りに行く

12/16 早朝 小田原市 二宮海岸 気温と水温差が大きい時に起こる自然現象「気嵐:けあらし」 蒸気霧(じょうきぎり)とも言います 水面から霧が立って漁船が見えないくらいに… 早起きして行ってきました 朝日と相まって綺麗 […]

続きを読む
過去ラウトブログ
なんと伊豆の神子元にザトウクジラが現る!

なんと、南伊豆「神子元」の海に ザトウクジラが出たそうです!!! 写真提供:海遊社 この日の記事 ➡ コチラ   凄いですねぇ 伊豆でクジラが見られちゃう…(^^;) ハンマーヘッドシャークも相変わらず出てるそ […]

続きを読む