生物の話

レアな生物発見!
東伊豆 川奈 スキンダイビング中にアオウミガメに遭遇!新着!!

8/9 三連休初日 東伊豆の川奈に行って来ました 今回はスキンダイビングツアー キリンミノとソラスズメダイ ソラスズメダイの群れ綺麗~ イシガキフグものんびり泳いで並走してくれました 色んなお魚もいっぱいいましたが…なん […]

続きを読む
レアな生物発見!
遂にピグミーシーホースに和名が!その名もコダマタツ

昨年2024年の夏に、西伊豆田子でも話題になった「ピグミーシーホース」Photo by Kotaroその時のブログ➡ コチラ 実は和名がなかったのですが、国内の発見から20年以上で遂に和名が先日8/4に発表されたそうです […]

続きを読む
ウミウシ
テレビ東京 日曜ビッグバラエティー「猛毒生物47連発」でアオミノウミウシの動画を提供しました

8/3放送分 テレビ東京日曜ビッグバラエティ「ニッポン猛毒生物研究所」触るなキケン!身近に潜む激ヤバ毒物を徹底調査 番組HP ➡ コチラ 身の回りに潜む、猛毒な生物を紹介する番組なんですが、吉田が撮影した「アオミノウミウ […]

続きを読む
群れが凄い
8月の逗子ボートダイビングは凄い群れでスタート

さすがに今日からはウェットスーツのRちゃんマンツーマン逗子ダイビングツアーになりましたエンリッチドエアーで潜ります酸素濃度を測定中… 水温は水面は25~26℃ 水中のソフトコーラルやイボヤギなどのハードコーラルも元気です […]

続きを読む
レアな生物発見!
博多からお越しのダイバーさん 小田原で150本記念!

7/26小田原市 江之浦にてAOW講習と通常ツアーが開催されました当店メンバーさんの娘さんAさん…とお父さんではなく、なんとこの方は福岡県の博多からお越しいただきました遠い所からご参加ありがとうございます! Aさんはこの […]

続きを読む
レアな生物発見!
京都の賀茂川でオオサンショウウオ見てきました!

京都 賀茂川の上流 大自然!…ですが、実際は人が暮らす生活圏から車で10分の所です そこに特別天然記念物のオオサンショウウオが見れる!…と言う事で行って参りました! 案内して頂いたのは、京都で長年ダイビングショップを経営 […]

続きを読む
生物の話
京都水族館でオオサンショウウオのお勉強が出来ます

7/22 京都水族館に行って来ました何故かと言うと、この水族館は… この子推しなんです!そう「オオサンショウウオ」ちゃん かなり詳しく解説してくれる日本でも有数の水族館 京都の中心を流れる鴨川の上流に生息するオオサンショ […]

続きを読む
レアな生物発見!
新たなPADIオープンウォーターダイバー誕生です!

7/21 PADIオープンウォーターダイバーコース最終日 2日目の海洋実習は、小田原の江之浦ビーチで行われました 昨日に引き続き、受講生はGさん アシストに、生物大好き大学生ダイバーH君 水中地図を確認して、潜水計画を立 […]

続きを読む
OW(オープンウォーターダイバー講習)
色んなダイバー集まるこの日の岩ビーチ

7/19真鶴半島の岩ビーチで エビカニSP講習、ファンダイビングツアー、オープンウォーターダイバーコースと、各種のコースが開催されました エビ、ヤドカリ(異尾類)、カニ… これらを甲殻類と呼びますが、基本的に彼らは魚達の […]

続きを読む
メンバーが撮った写真
西伊豆 安良里でハナイカ赤ちゃんとヒレナガネジリンボウ激写

西伊豆 安良里のビーチポイントで今話題の「ハナイカ」の赤ちゃん見てきました!Photo by Minami 普通のハナイカだけでも見れたらかなりラッキーなのに、赤ちゃんが見れるなんて!!Photo by Minami 子 […]

続きを読む