生物の話
大瀬崎でトガリモエビとミジンベニハゼを深場で狙う!
昨夜のBBQの盛り上がりから、一転朝はちぃさんのBDお祝いですおめでとうございます~ さぁ大瀬崎に向かいます(大型低気圧で大瀬崎しか潜れずなので…) 雨も上がって富士山を見ながら水面移動 水深-23mまで一気に潜ります […]
西伊豆 浮島ビーチでナイトダイビング
ナイトダイビングはビーチで開催ここは1年中ナイトダイビングが可能です さぁエントリー! エントリーしてから水面移動ですぐに洞窟前まで来れます 水上トンネル内にある横穴はダイバーが一人通れるくらいの水中洞窟名前は何故か「ト […]
西伊豆 浮島は地形,ソフトコーラル,ウミウシ,も堪能できるスーパーポイント
久し振りに来ました 西伊豆「浮島」前回は2013年…12年振り(^_^;)施設の様子は30年前から変わっていない…(^_^;) 本日は2ボートダイブでこの「カマガ根」に潜ります 相変わらず、地形がダイナミックです そこに […]
青き衣を纏いて金色の野に降り立つ…ダイバー(笑)
5/18 西伊豆大瀬崎に行って来ました 低気圧の影響で、真鶴半島はうねりがまぁまぁ入って来たので、穏やかな大瀬崎 湾内へ 色々いましたよ(^^) ミズヒキガニこの時期よく見かけますね 海藻を体中に纏い、完全なカモフラージ […]
安定の生物群の逗子ダイビングですが、かなり緑…
5/13火曜日ですがツアー行って来ました!久し振りの逗子ボート 水中はグリーン(^_^;)でも透明度自体が悪い訳ではありません ただグリーンなんです…これはこれである意味綺麗(^^) グリーンとサンゴのオレンジが相まって […]
田子はサンゴと海藻が共存する素晴らしい海
5/10 西伊豆 田子に行って参りました 久し振りの田子は、びっしり海藻が生えた、春の海となっていました ホンダワラ科の仲間は、気泡が入った浮袋を持ちますこれで水中でもしっかり立ち上がるんですねPhoto by Chiz […]
アオリイカを設置型水中カメラで観察する
5/8お手伝いで逗子に潜って来ましたなんのお手伝いかと言うと… 海洋観測システムの開発・販売などを行っている「ミズリンクス」さんの定点観察用の水中カメラの設置のお手伝い 設置場所は、先日入れたばかりのアオリイカの産卵床 […]
新江ノ島水族館でレアなナミダカサゴの展示開始
『さかなクンにより54年ぶりの再会 旧・江の島水族館が新種として報告した幻のナミダカサゴ』 さかなクンが先月千葉の館山で、幻の魚「ナミダカサゴ」を採取したらしく、この度新・江ノ島水族館に展示が決まりましたこのナミダカサゴ […]
小田原江之浦で中性浮力講習とアオリイカの産卵観察
4/29 GW中盤小田原市の「江之浦」へ行って来ました!良い天気(^^) 本日は中性浮力講習の海洋実習編前回プールで中性浮力講習に参加されたHさんその時の様子 ➡ コチラ 今回は深度も取れるので…・ホバリング・水深の変化 […]
三浦半島 城ヶ島でダンゴウオ撮影三昧!
4/27 城ヶ島ツアー2日目同じくダンゴウオ狙ってきました!!Photo by Chizuru ラウトソニーα7RⅤ隊出動です 今週3回目ですから、いる場所はばっちり押さえてます!Photo by Chizuru しかも […]