生物の話

OW(オープンウォーターダイバー講習)
色んなダイバー集まるこの日の岩ビーチ

7/19真鶴半島の岩ビーチで エビカニSP講習、ファンダイビングツアー、オープンウォーターダイバーコースと、各種のコースが開催されました エビ、ヤドカリ(異尾類)、カニ… これらを甲殻類と呼びますが、基本的に彼らは魚達の […]

続きを読む
  安良里ビーチ
西伊豆 安良里でハナイカ赤ちゃんとヒレナガネジリンボウ激写

西伊豆 安良里のビーチポイントで今話題の「ハナイカ」の赤ちゃん見てきました!Photo by Minami 普通のハナイカだけでも見れたらかなりラッキーなのに、赤ちゃんが見れるなんて!!Photo by Minami 子 […]

続きを読む
ダイビングスキルアップ
ディープダイビングSP講習 認定に向けて最後のカリキュラム

7/13 西伊豆の「獅子浜」にてディープダイビング講習が開催されましたこの資格を無事に取得すると水深40mまで行けるようになります 今回受講のRちゃんとYさんいつも以上に入念にバディチェックです ディープダイビング講習の […]

続きを読む
旬の生物
これからの旬の生態観察①

これからの季節生態観察で楽しみの1つ… 1つはこちら「イクメン観察」 ネンブツダイやクロホシイシモチの雄が始める「口内保育」これらイシモチの仲間は、オスが卵がかえるまで、口の中で子供を育てます見分け方は卵を頬張って顎が下 […]

続きを読む
メンバーが撮った写真
こないだ行ってきた葉山ボートダイビングの生物情報

6月末に行ってきた葉山ボートツアー詳しい生物写真がまだアップしてなかったので紹介します 施設は相変わらず綺麗 そのサービスから徒歩1分の、真名瀬漁港から出港ポイントまでは5分 この日、少し透明度は悪かったですが色々見れま […]

続きを読む
メンバーが撮った写真
遂に600DIVE記念!in菖蒲沢

2日目もいっぱい潜りますよ~まずは川でクールダウン(笑) 1本目は地形が面白い「モングチ」 根と根の間の水路を泳ぐのですが、砂紋が綺麗 潮通しが良いので、壁にはソフトコーラルがいっぱい と言う事でウミウシも探せば結構いま […]

続きを読む
エビカニ甲殻類
なんとタラバガニはヤドカリの仲間だった!? 甲殻類を知るコース開催

久し振りの開催エビカニSPコース エビカニの生態を知る事で、どこに隠れているかが分かるようになり、水中でもすぐに見つけ出すことが出来るようになります!なかなかマニアックですが、結構面白く為になりますよ! リクエストくださ […]

続きを読む
葉山
葉山でボートダイビングしてきました!

水底に設置されたアオリイカの産卵床研究者が色々と試行錯誤された結果、この形が一番卵を産み付けてくれるそうです 確かにいっぱいついてましたね(^_^;)

続きを読む
レアな生物発見!
東伊豆「伊東」は群れとソフトコーラルが素晴らしい!

久し振りに 東伊豆「伊東」に行って参りました! 相変わらず「群れ」「ソフトコーラル」「ダイナミックな地形」の三拍子! タカベ、やばいです…! 凄い群れ~ 色鮮やかなソフトコーラルを見るだけでも癒されます… ウツボが、ウミ […]

続きを読む
  安良里ビーチ
先日のハナイカとヒレナガネジリンボウ

先日の安良里ツアーでのハナイカ写真を紹介Photo by Chizuru かなり複雑な色をしてます…Photo by Chizuru 頭(正確にはお腹)の部分が、電光掲示板のように動くんですPhoto by Chizur […]

続きを読む