
湘南 葉山
現地ショップは 葉山ダイビングセンター
2024年の夏にショップ向けにOPENしました
管理してるのは葉山のショップ ナナさん
ボートポイントの生態

主なポイントは2か所
深場で水深23mのディープ深度も撮れるポイント「御用邸前」
そうです、葉山と言えばあの葉山御用邸です!
ポイントまではボートで7,8分ほど
もう一つのポイントは「裕次郎灯台沖」
これまたそうなんです、あの石原裕次郎の三周忌に、兄・石原慎太郎が会長を務めていた日本外洋帆走協会が寄贈した灯台
葉山を代表するスポットの海で潜れるなんて、これも嬉しいですねぇ~
ポイントまではボートで2,3分ほど
魚も凄いの揃ってましたよ
楽しいです!


まずはこれでもかってくらい「ニシキフウライウオ」がいました
なんと5~6匹いました
一度にこんなにいっぱい見たのは初めてです(^_^;)

当然「カミソリウオ」もいます

「イソギンチャクモエビ」もわんさかいます

岩に筋が入ってるので、そのくぼみに小さい魚たちがよく隠れています

予想通り、季節来遊魚系も
タテジマキチャクダイの幼魚

そのくぼみが、クリーニングステーションになってます
その名の通り「クリアクリーナーシュリンプ」がめっちゃいる!

基本岩場で、ちょろっとソフトコーラルが生えてるんですが

そこには「ガラスハゼ」や

ノコギリハギの幼魚

「オルトマンワラエビ」のペアに「マツカサウオ」のコラボ

なんとシロクマちゃんこと「クマドリカエルアンコウ」も!

砂地もあるので、スナイソギンチャクには「ハクセンアカホシカクレエビ」が
撮りやすい~

「ウミテング」ずっといるみたいです
甲羅みたいな背中がガイコツ…
ハロウィンですね(笑)

これまたホラーな「ホタテウミヘビ」

レアな 「ツノカサゴ」
その名の通り角がかっこいい!

なんとミジンベニハゼもいました!
撮るのが忙しい…

「クロイシモチ」の幼魚が、フジツボの殻の中に隠れてました

これからはウミウシも増えてきそう
これもちょっと珍しい「サフランウミウシ」x2匹

昨年は確認された 「ダンゴウオ」
このエツキイワノカワにつきそうですね~

浅場の岩場に行くと…

「ムレハタタテダイ」の正に群れ!
南国~
と、他にも盛りだくさんの生物たちがいました
これは面白い!!
施設

施設は出来たばかりで綺麗
屋内でブリーフィング可能


休憩スペースも多いので、冬場はあったかい所で休憩できますね

更衣室

脱水機もありますね

広い器材干し場に、大きな水槽も

港も施設から歩いて1分くらい
これも嬉しいですね
グルメ情報
スタイル
オススメ講習
※文字をクリックするとコース詳細ページに飛びます
エンリッチドエアーSP
デジカメSP
ウミウシSP
エビカニSP
ボートSP
魚の見分け方SP
アクセス
ブログでポイント紹介
