【環境保護活動】
湘南は海藻(草)ありきの海
水温が下がった時季が来ると、当然育つのは海藻 湘南海岸でよく打ち上げられてる あれです その中にたまに ワカメも混じっています その根元の部分がいわゆるメカブ このメカブの隙間に 深海魚のスナビクニンがよく隠れて […]
アマモ植え付けでECO活 逗子ツアー
この日はアマモの植え付けがおこなわれました! 植付をおこなう前にアマモのことに関するレクチャーを受けています 皆さん真剣そのものです! そしてアマモはこのように鉢の中に入っていてこれを直接植えつけます! 穴を掘って植え付 […]
逗子にてアマモ植え付け環境保護活動やります!
皆さん「アマモ」ってご存知ですか? 一見ニラみたいなんですが(笑) こいつらは凄く海に貢献している海草なんですよ! 上のイラストのような小魚達の隠れ家になり 水質を安定させ 砂の侵食を防ぐ・・・ 沖縄で言う珊瑚ならば、こ […]
環境保護活動 逗子で行われたアマモの種植え
逗子の現地サービスHPで昨日の種植え作業の報告がありました 昨日苗に種植えしたアマモは3月頃まで浅場の生簀で育て、しっかり葉と根が出来たところで種が取れた水深5mの場所に植えつけます そこで上手く育てば近場の漁場も潤い少 […]
SOOステッカー入荷しました!
SOOバンドでお馴染みの沖縄の珊瑚を守るプロジェクト SAVE OUR OCEANのステッカーが入荷しました ジンベイザメ、カクレクマノミ、イルカの三種類です 寄付金を含めて250円です!車に貼ろう!
アマモ植付活動報告 in鎌倉小動ビーチ
鎌倉七里ガ浜「小動:こゆるぎ」にて、アマモの植付を行ってきました 昨年の6月に種取りして、皆で苗を約10ヶ月育て、ようやく植え付ける日がやってきました! 種取りの様子→ コチラ 震災の影響で日程が変更され、今まで活動して […]
アマモ植え付けの流れ
アマモの種取り〜植え付け迄の9ヶ月の流れを紹介 06月 種取り 健康な種だけ選別 海水に浸した状態で、光が当たらないよう冷蔵庫で保管 11月 苗床準備 土に戻るポットとそのアマモが育った水底の土を準備 12月 ポットに種 […]
沖縄 美ら海を守ろう!!SOOバンド発売中
皆さんも大好きな沖縄の海。 その海が異常気象や事業開発等、人間が手を加えたことによりだんだんとその姿を変えつつあります。 そこでラウトでは”SOOバンド”(SAVE OUR OCEANの略)を新たに入荷しました!! 実は […]
逗子でのアマモ種まきツアー
湘南・三浦のダイバーが集まって行う、環境保護活動の一環。 『種取り』、『種まき』、『苗植付け』と、1年に渡り3段階で勧める本格プロジェクトなのです! まずは・・・ 今後の活動を皆に聞いていただきます アマモが増えるとどん […]