湘南
アマモ植え付けの流れ
2011年3月2日
アマモの種取り〜植え付け迄の9ヶ月の流れを紹介 06月 種取り 健康な種だけ選別 海水に浸した状態で、光が当たらないよう冷蔵庫で保管 11月 苗床準備 土に戻るポットとそのアマモが育った水底の土を準備 12月 ポットに種 […]
逗子でのアマモ種まきツアー
2011年2月14日
湘南・三浦のダイバーが集まって行う、環境保護活動の一環。 『種取り』、『種まき』、『苗植付け』と、1年に渡り3段階で勧める本格プロジェクトなのです! まずは・・・ 今後の活動を皆に聞いていただきます アマモが増えるとどん […]
アマモ 植え付けまでの1年の流れ
2010年11月25日
6月に採取したアマモの種 水温が下がってくると、アマモは発芽します12月~2月まで水中で芽を出させ、3月頃に植付けを行うので・・・ 7月にアマモから採取した種を選別しました ピンセットで一粒一粒生きてる種と死んでる種を選 […]
湘南の海のアマモを復活させよう
2010年5月17日
アマモとは・・・ 胞子で増える「藻類」ではなく、海中に生える種子植物、いわゆる「海草」 アマモは潮流を和らげ、外敵からの隠れ場ともなるため、魚類や頭足類の産卵場所、または幼稚魚や小型動物の生息場所となっていて「海のゆりか […]
行って来ました大瀬!!
2008年4月18日
4/16(水)行ってまいりました、大瀬崎♪ ☆メンバー☆ 一之瀬さん、古田さん、野村さん、さえちゃんです♪ 一本目は久し振りの外海、二本目は湾内を堪能してきました!! 外海には、サービス前から器材を台車に載せて向かいます […]
☆ダイバー新1年生☆
2008年4月7日
4月6日(水)ラウトからまた新たなダイバーが誕生しました。 受講生の橋本さんです(*^_^*) 担当は、私ジー子です♪ 海洋実習2日共、天候、海況に恵まれ本当に良かったです(*´Д`*) ここで少しだけ江之浦の水中をご案 […]