海外でCカードを取ったけど、それからずっとダイビングしていない…
久しぶりにまた潜りたいが、ブランクがあって不安だ…
といったダイバーの方を対象に、再び快適なダイビングが楽しめるよう知識面をリフレッシュしてくれるのが このコース
以前に習って忘れていた内容を思い出すのは勿論
●伊豆や神奈川県内で見れる魚や初心者の方にオススメなダイビングスポットなど地元のローカル情報の紹介
●器材の使用方法、最新の器材紹介等
●ここ数年で変更になった講習内容の確認
・・・等を当店インストラクターがわかりやすく解説致します
講習終了後簡単な「50問クイズ」を受けて頂き、ご自分で理解度をチェック
テストの概念はなく間違えたところだけを分かるまでゆっくりと解説していきます
●受講資格
ダイバーの方ならどなたでもOK
●講習時間
当店での受講 3時間程度
●スケジュール
日程はリクエストで受講日をお受けできます
出来る限りご希望の日程で開催出来るようにいたしますのでご相談ください
例えば平日夕方からや夜から1.5時間ずつ2日に分けて受講なども可能です
●料 金
8,800円 (税込)
◆含まれるもの
指導料
●教材
現段階で発売されている最新教材を使用します
※古い教材の方やお持ちでない方は当店でも販売しておりますのでお問い合わせください
◆オープンウォーターダイバーマニュアル(リクリエーションダイブプラナー付)
バージョン:3.03
6,998円(税込)
※必須教材です
◆リクリエーションダイブプラナー(テーブルタイプ)
2,145(税込)
※必須教材です
※マニュアルを購入された方は付いてきます
※eラーニング教材で予習をご希望の方はお問い合わせください
●学科内容
<マニュアル内容>
◆水中世界
・浮力
・圧力
◆ダイビング器材1
・マスク、スノーケル
・フィン
◆スクーバ・システム
・BCD
・タンクとバルブ
・レギュレーター ・ゲージ
◆コミュニケーション
◆水中世界への適応
・視覚、聴覚
・体温の低下
・水中での動き
◆呼吸
◆バディ・システム
◆ダイビング器材2
・保護スーツ
・ウエイト・システム
・予備の空気源
・ナイフ、バッグ
・計器類
◆ダイビングの環境
・水温、透明度
・潮流、水底の構成
・水中生物
・太陽光
・淡水と海水
・海洋ダイビング
◆ボート・ダイビング
◆潜水計画
・事前の計画、準備
・最終的な準備
・ダイビング前の計画
◆トラブルの管理
◆アクセサリー器材
◆ダイビングと健康管理
◆深度下での呼吸
・空気
・トラブルの予防法と対処の仕方
◆ダイブコンピューターとリクリエーション・ダイブ・プラナーの使い方 (テーブルタイプ、またはeRDP)
◆ダイブコンピューターとダイブテーブルの使い方(続き)
◆基本的なコンパス・ナビゲーション
◆アドベンチャーを続けよう!
お気軽にお問い合わせください