PADIスキンダイビングコース
より手軽に海の世界を楽しむためのプログラム「PADIスキンダイバーコース」
「イルカと一緒に泳ぎたい!」という人には、この講習がおすすめです
安全にスキンダイビングを楽しむために必要な知識・スキルを、地元湘南である鎌倉の海またはプールで身につけることができます
水中に潜るための「ジャックナイフ」(ヘッドファースト潜降)などのスキルを身につければ、イルカとの距離がぐっと近くなり、より一層楽しめること間違いありません!
耳抜きの方法なども、プールでゆっくりじっくりとトレーニングすれば、殆どの方が実施できていますので安心して受講頂けます
受講資格
8歳以上の方 以下の2種類の書類に問題が無ければご参加可能です
<スキンダイビングの確認書>
⇒成人の方用
⇒中学以上の未成年の方用
⇒中学生未満の方用
※上記の書類をプリントアウトして記入し、参加当日ご提出下さい。プリントアウトできない場合は当日記入頂けます
実施の様子
常に少人数での実施を行っております
基本プールにてレクチャー(学科講習は現場で直接お話しします)
※逗子のみプールと海洋実習を合わせた開催を行っておりますが、海況によりますので前日に判断して開催地を決定致します
大人数の受講ではなく、ゆっくりじっくりと指導を受けたい方向けのコースを開催しています
特に御蔵島のドルフィンスイムを想定して、様々なスキルを短時間でお伝えしています
(大体3時間から4時間のコースです)
他店のコースで言うと初心者レベルから中級者レベルまでを、1日でじっくり行うイメージです
コース習得後
・基本的な「耳抜きの仕方」が習得できる
・効率的なフィンキックが身につく
・ジャックナイフなどの効果的な潜降スキルが身につき深場まで楽に潜ることが出来る
・安全な浮上方法と様々なスノーケルクリアが身につく
・水中で体力を使わず、魚を観察しながらゆっくり泳ぐスキルが身につく
・水中での息堪えの時間を延ばす事が出来る
・御蔵島ドルフィンスイムを想定したトレーニングが受けられる
インストラクター紹介
吉田高太郎(プロフィール→コチラ)
ラウト代表
1994年ダイビングインストラクター資格取得
PADIコースディレクター
料 金 (税別)
◆講習費
¥9,800-(税込10,780円)
●夏季(6月~10月)
御一人様からのお申込みOKです
※屋外プールでの開催となります
●冬季(11月~5月)
2名様以上でのお申し込みとなります(御一人様の場合は+5,500円のアップ料金が掛かります)
※室内プールでの開催となります
◆カード発行申請料
※カード発行を希望する方は別途申請費用が必要です(希望する方のみ)
料金は→ コチラ
◆プール実習費
・開催地は予約状況や季節的な気温や水温を考慮し決定致します
・開催地により下記の料金の差異があります
・受講人数がお1人様の場合はマンツーマン受講料が掛かる場合があります。開催日の参加人数はお問い合わせください
<県内>
・逗子(屋外海水プール3m)
5月~10月
\6,600(2名様からの価格、マンツーマンは+5,000円)
→ プールの様子
・三浦 三戸浜(屋外プール5m)
5月~10月
\6,600(2名様からの価格、マンツーマンは+5,000円)
→ プールの様子
・厚木 (室内温水プール3.5m)
1年中OK
\6,000 (2名様からの価格、マンツーマンは+5,000円)
(注)但し深度が浅く狭いプールのため、ジャックナイフのような簡単なトレーニングのみ開催可能
<千葉>
・市川 (室内5mプール)
1年中OK
\10,000 (2名様からの価格、マンツーマンは+5,000円)
・千葉みなと(屋内 魚のいる水槽 9m)
1年中OK
\12,000 (2名様からの価格、マンツーマンは+5,000円)
→ プールの様子
<伊豆>
・伊東 (室内5m温水プール日曜利用不可)
4月~12月
\10,000 (2名様からの価格、マンツーマンは+5,000円)
→ プールの様子
・稲取(屋外3m温水プール)
1年中OK
\12,000 (2名様からの価格、マンツーマンは+5,000円)
(注)但し深度が浅く狭いプールのため、ジャックナイフのような簡単なトレーニングのみ開催可能
◆器材レンタル代 (初回参加は半額となります)
マスク 500円
度付マスク 700円
スノーケル 300円
フィン 600円
ブーツ 400円
グローブ 300円
ウェットスーツ 2,500円
インナーウェア(水温が低い場合) 800円
※ウェイトとウェイトベルト代はコース料金に含まれています
<ご自分の器材を使用する際の注意点>
・スノーケルは排気弁がある物をご用意ください。またピンポン玉のような浸水防止機能がついている物は使用できません
・ウェットスーツは保温と浮力確保の安全上、オールシーズン必ずご使用頂いておりますので、この2点を満たすものをご用意ください
・グローブは保温と海(逗子開催)で潜る場合は使用をお勧めしています
・ブーツはストラップフィン使用時(必須)、足の裏の保護、保温の為に使用をお勧めする場合があります
ご精算方法
コース終了後は、基本当店まで戻りますので、当店にてご精算頂きます
お車等で現地集合の方や逗子駅解散を希望される方は、現地精算も可能です
・現金
・クレジットカード
・paypay
でのご精算が可能です
1日のスケジュール
※夏季の逗子・三浦方面での開催例です
冬季は室内プールを利用しますので、利用施設によりスケジュール、利用可能日は変わります
詳しくはお問い合わせください
●開催可能日
月曜日、火曜日以外
●集合場所
JR逗子駅東口改札を出たところに8:30集合
●1日の流れ
9:00過ぎ頃、現地到着予定
着替えた後
10:00前後から14:00頃までスキンダイビング講習
15:00頃現地出発。帰りは当店まで送迎致します(現地精算、解散も可能です)
16:00頃当店到着 ご精算&申請手続き
16:30頃解散予定です
※お車で現地集合、解散も可能です(駐車料金はご負担下さい。1日1,000円)
※逗子駅解散も可能です
持ち物
※ご自分の器材をお持ちの場合はお持込いただいて結構です
・マスク
・スノーケル
・フィン
・ブーツ
・グローブ(海で行う場合のみ)
・水温に合ったウェットスーツ
・インナー(ウェットだけでは保温が足りない場合)
・水着
・バスタオル(セームタオルが望ましい)
・シャンプー等
屋外の場合
・日焼け止め
・ビーチサンダル
・ウィンドブレーカー的な羽織れる物(防寒や日よけ用にあると便利です)
・飲み物
キャンセルポリシー
講習日から起算して、講習価格9,800円(税込10,780円)と各施設利用料の
8日以前 0%
7日~4日前 40%
3日~2日前 60%
前 日 80%
前日閉店後~当日 100%
お申し込み方法
下記お申込みページのフォームより 受講可能日時をお問い合わせください
※メールにて下記ページ内容の詳細をご連絡いたします
返信頂くご質問内容
→コチラ
講習の様子
まずは基本の息止め練習
実はコツがあるんです!
早くコツを掴んだ方は、すぐに2分以上止める事が出来ます
そのコツを掴んだら水中へ…
まずは浅い水深でフィンキックの練習から
一口にフィンキックと言っても、フィンによって蹴り方もピッチも変わってきます
お持ちのフィンに適したフィンキックワークをお伝えします
そして深場のプールへ
ハシゴを使って足を下に向けたフィートファースト潜降でゆっくり耳抜き練習
経験豊富なスキューバダイビングインストラクターが担当しますので、耳抜きが苦手な方も様々な耳抜きテクニックを教えて貰うことが出来ます
バーにつかまりながら頭を下にした逆さまの姿勢(ヘッドファースト)での耳抜き練習
そして素早く楽に潜れる「ジャックナイフスタイル」で潜降の練習
受講された方のジャックナイフ潜降です
最終的には深場をリラックスして移動する練習まで行います
慣れてきたら…
ドルフィンスイム中にイルカの気を引く「バク転」練習です!
このようにドルフィンスイムのコツも色々とお教えします!
インストラクターがイルカ役になり、御蔵島のドルフィンスイムを想定して、イルカと一緒に泳ぐ方法を練習する事も可能です
過去に行われたトレーニングの様子
過去に行われた当店のスキンダイビングコースの様子です
→ ブログページへ
トレーニング後は近場の海でも潜れますよ!
スキンダイビングコースをじっくりトレーニングし
その後は海での スキンダイビングツアーも開催しております
こちらもリクエストでお受けしています
日程等お問い合わせください
◆伊豆で行われたスキンダイビングツアーの様子
→ コチラ
◆県内・真鶴半島スキンダイビングツアーの様子
→ コチラ
水族館のような水槽でウミガメと泳げます!
千葉市にある水族館のような水槽の中でのスキンダイビングも可能です!
こちらもトレーニング後のツアーとしてご参加頂けます
また水深は9mありますので、ここでのトレーニングも可能です
水槽でのスキンダイビングの詳細は → コチラ
こちらもリクエストでお受けしています
その他不明な点はお気軽にお問い合わせください